あぐり王国 放送内容

2011ǯ11��05����土��
身近なエゾシカ問題を考えよう!


��

さてココで1つ質問です。
「アーバンディアー」って知ってますか?

森崎
「なんかマンションの名前みたい」

伊吾田先生
アーバンとは都市という意味なので
 都市部に出てくるシカのことを
 《アーバンディアー》と言います。
 最近増えているんですね…」





��

ここで1枚の写真を見せてくれました。

伊吾田先生
「これは交通事故で大けがをしているシカです。
 場所は札幌市内です!」

一斉に「ええ~札幌??」

この写真が撮影された場所は…
なんと札幌ドームの近くなんです。

森崎
「国道36号線なんですか」

伊吾田先生「そうです」





��

河野
「あそこってシカいるんですか?」

森崎
「あそこらは“羊が丘”だよね」

伊吾田先生
「今は《シカが丘》って呼ばれています」

去年のアーバンディア―による事故は30件。
今年はもっと増えているんです。
シカの問題はこれだけじゃなく…





��伊吾田先生
「エゾシカ問題の1つは-
 シカがたくさんいるので植物を食べて
 森が荒れてしまうことです



��伊吾田先生
「冬に食べモノが少なくなって
 木の皮を食べるのですが
 シカの数が多いと食べられる木が増えます」



��伊吾田先生
「木の皮を一周食べてしまうと
 その木は枯れてしまいます。
 たくさんのシカがたくさんの木を食べると
 森が荒れてしまうんです」



��さらに希少な高山植物が
食い荒らされるという被害も出ています。
増えすぎたエゾシカは、
本来エサではないものも
食べていかなければならないのです。



��

他にも列車や自動車との事故も
増加の一途をたどっています。
さらに農産物の被害も多く、
なんと驚きの被害額なんです。

伊吾田先生
「なんと全道で被害が年間50億円

森崎
「年間50億円??
 せっかく出来かがった作物が
 ほんとは意図していないモノに
 食べられてしまうっていうのは…
 かなり深刻な問題ですよね





��

ここで先生からクイズです。

伊吾田先生
「北海道の東部には何頭のシカがいるでしょうか」





��

モエリちゃん
「100頭?」

トキオ君「3000頭」
ユウマ君「5000頭」
カエデちゃん「6000頭」
モエリちゃん「やっぱり7000頭」

さて実際の数は-



���������

(C)HBC