今月
2019年01月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2019年01月19日(6件)
<<
2019年01月19日(土) | ♯507 名寄市の宝物「もち米」による町おこし編
>>

2019年01月19日(土) |  ♯507 名寄市の宝物「もち米」による町おこし編

日本の四季折々の食卓を彩るもち。

正月にもちを食べるのは、
健康長寿を願う習わしとして、
平安時代から続いていると言われています。

そんな日本の食文化に欠かせない
もちの原料は、もち米。
そのもち米の日本一の産地であり、
もち米と共に歩む町が北海道にはあります。

今回のあぐり王国ネクストは
日本一のもち米の里、
名寄のもち米文化に迫る!

森結有花アナウンサー
名寄市にやってきました」
 
森崎博之リーダー
「ここは道の駅ですね。
 名寄といえば…もうもち米でしょう!
 作付面積日本一!!
森崎リーダー
「これは2018年(平成30)度産の新米!」
森崎リーダー
「昨年は夏の冷害とかで色々大変だったけど
 もち米はうるち米と比べると
 比較的冷害に強く、すごく立派なもち米が
 去年もしっかり実ったようですね」
森アナ
「さて名寄市ですがもち米生産で
 有名なのに加えて
 加工・販売など行政も一体となって
 もち米文化を盛り上げているんです。
 なので今回は名寄市のもち米を使った
 取り組みについて学んでいこうと思います」

森崎リーダー
「いいですね♪
おもちだ~いすき♪」

森アナ
「うふふ…かわいいですね」

さて一緒に学んでくれるあぐりっこです。

堂々とした物怖じ知らずの小学5年生、
小島楓(カエデ)ちゃんと、
明るく元気いっぱいの
千葉美輝(ミキ)ちゃんの2人です!

森崎リーダー「おもち好きですか?」

あぐりっこ「好きです!」

森崎リーダー「どうやって食べるの?」

カエデ
「のり巻いてしょうゆつけて食べます」

ミキ
「私はねキノコつけて…あれ?違う」

森崎リーダー「キノコ~?おもちに~」

ミキ「違う違う!キナコ♪

森崎リーダー「きなこもちね♪」

リーダー
「俺ね~大根おろし

森アナ&あぐりっこ「えっ??」

カエデ「おいしいんですか?」

リーダー
美味しいよ~大根おろしに
 納豆も贅沢に入れちゃって…
 おろし納豆もち!」

森アナ「え~~」

リーダー
「うわ~なんだ。
 この若い女性に受け入れられない感じ…。
 まったく受け入れられない!」

森アナ「えっ知らない…」

リーダー
「大根おろしと納豆ね~
 おいしいよね(スタッフに同意を求める)。
 ほら頷いているの高齢者ばっかりだ

2019年01月19日(土) |  名寄名物のおもちをいただこう

一行がおじゃましている名寄の道の駅。
その名も「もち米の里・なよろ」。
名寄産のもち米はもちろん、
そのもち米を原料とした加工品が、
ズラリと並びます。

もち米の生産者でもある、
この施設の代表、堀江栄一さんに、
お店を案内して頂きます。

【もち米の里 なよろ】
住所:名寄市風連町西町334-1
電話:01655-7-8686

森崎リーダー
「おもちに大根おろしと納豆つけます?」

堀江さん
「つきたてだと更においしいですね。
 納豆を絡めたりね」

森アナ「本当にそうやって食べます?」

堀江さん「食べます!大好物です」

リーダー
「堀江社長が言ってるんだから間違いない」

森アナ
「ではこちらで扱っているもち米商品ですが
 どんなものがあるんですか?」

堀江さん
「精米したもち米があります!」

堀江さん
「それと工場でついた切りもち!」

これらのもちは、
道の駅に併設する自社工場で加工。

玄米もちや丸もちは、
市販のものと仕様は異なりますが、
大手ファストフードチェーンのおしるこや、
大手コンビニチェーンのおでんの巾着などで
おなじみの大ヒット商品です。

堀江さん
「冬の時期は切りもちが買って頂けますが
 夏場はこちらにある大福ですね!」

リーダー
でました!これがすごいんだよ」

名寄産のもち米と北海道産の材料を
ふんだんに使った名物ソフト大福
オーソドックスなモノから
ユニークなものまで全18種類。
かきいれ時のお盆の頃には、
1日におよそ1万個売れるなど大人気商品です。

あぐりっこ「すごい!かわいい~♪」

ということで、一人一つずつ好きな種類を、
特別に、お店の中で試食させて頂きました。

カエデちゃんはごま味。
うわ美味しい~~柔らかいです」

ミキちゃんはチョコ味。
「めっちゃおいしい~♪」

森アナ「飛び跳ねてます!」

リーダーは塩豆
うまい!
 しっかりと食感があるもちですね」

堀江さん「しっかりついてますから」

森アナはバターコーン

堀江さん「バターとコーンを練り合わせてます」

森アナ
美味しい!大福にしっかり合ってる!
 こんなバターコーンがあるとは…」

森アナ
「大福もそうですが、そもそも名寄市が
 もち米にチカラを入れたのは
 いつ頃からなんですか?」

堀江さん
「今は名寄市と風連町は合併して
 1つの農協になってます。
 名寄地区は昭和40年代から
 風連地区は昭和50年代から…」

森アナ
「加工・販売にまで力を入れるのは
 その時からだったんですか?」

堀江さん
「いえ…この辺の農家はそれ以前は冬場は
 本州に出稼ぎに行って働くのが大半でした」

堀江さん
冬だけ父ちゃん本州に行ってていいのか?
 我々の仲間たちと考えて
 せっかくこれだけの良いもち米があるんだから
 加工しちゃわないか?ということで
 30年前に仲間と一緒に始めたんですね」

リーダー
冬場の産業を生み出すことで
 家族が一緒に暮らせるようになったんですね」

森アナ「素敵ですね~」

リーダー
「子供たち喜びましたよ。きっと
 奥様方の中には何人か
 『あれ?』と思った人もいるかも…」

堀江さん「あはは」


2019年01月19日(土) |  工場に潜入!

森アナ「完全防備で工場の中に来ました」

森崎リーダー
「しっかりとエアシャワーに入って
 手もきれいに洗いました。
 ここがおもちの製作現場ですね」


堀江さん
「ちょっと狭いですが本体です!」

さて工程を見ていきましょう。

堀江さん
「まず精米したもち米を洗います。
 といだもち米は一晩水の中にうるかし(浸し)
 もち米の中にしっかり水分を含ませます」

リーダー
「ここまでは普通のうるち米と同じ工程です」

さてお次はー

リーダー
「なんか機械が動いてますね~」

ミキ「なんだこれは?熱い!」

堀江さん
「蒸気が出てますよね。
 上に乗っているのはセイロといいます。
 セイロの中に一晩うるかしたもち米が
 満タンに入って蒸しているところです」

さて蒸しあがりました。

リーダー
「さあ蒸しあがったもち米です!
 ツヤッツヤ!うわ~」

あぐりっこ「すごい!」

リーダー
「見た目は普通のご飯と変わらないですよ」

堀江さん「食べてみる?」

食べてみると…

ミキ「おいしい!」

堀江さん「お赤飯みたいでしょ」

ミキ「ごはんよりも硬い!」

カエデ
「甘いからすごくおいしい!」
リーダー
「表面にハリがある。
 中はしっかり蒸し上げられていて柔らかく
 モチモチの粘りがあります。
 噛んでいると歯と歯が杵と臼変わりになって
 どんどんもちが出来上がる!口の中で!」

堀江さん
「蒸しあがったもち米は
 こちらのもちつき機でつきます」

カエデ「すご~い!きれい!食べたい」

リーダー「大根おろそうよ」

さあ、つきあがりましたよ。

あぐりっこ「うわ~~」

真っ白なもちが出来上がりました。

リーダー
「や~わらか~い!!!
 あったか~~い!!!」

ちょっと触っただけで
ビヨーーーーンと伸びる伸びる!

リーダー
「うわ~!やってる?」

森アナ「遊ばないでください」

つきたてのおもちの味は?

カエデ「美味しい!」

ミキ「めっちゃモチモチしてる」


2019年01月19日(土) |  ソフト大福がポコポコできちゃう!

ついたもちは、企業秘密の工程を経て、
なめらかに仕立てられます。

この時作っていたのは、
ハスカップ味のソフト大福。
その風味と色を、もちに加えると…

あぐり一行「うわあああああ」

リーダー「色が全然違うね」

あぐりっこ「すご~い」

もちとあんを機械に入れます。

森「沈んでいきますよ」

リーダー「もうできあがってんじゃん」

カエデ「中にあんこ入ってるの?」

堀江さん「入ってますよ」

森アナ
「筒みたいなところからあんこが出てる…
 と思ったら次の瞬間には大福ですね」

この出来立ての大福も、
特別に試食させて頂きました。

「いただきま~す」

あぐりっこ「おいしい!!」

リーダー
「今日いくつもち食べるんだ~」

大福はこのあと急速冷凍して保存されます。
180日間という賞味期限で、
その間、つきたての味が保たれます。

「大福の次は切りもちを作っている工房です」
堀江さん
「おとついついたもちを冷やして寝かせ
 それをカッティングします」

板状のもちを縦・横と機械で切ります。

リーダー
「うわ~カットされました!」


2019年01月19日(土) |  地域でもち米をPR!
堀江さん
「できたものを従業員が袋詰めしていきます」

堀江さん
「スタッフの中にも農家の奥さん方が
 来ていらっしゃるんですよ。
 夏の仕事を終えて冬は工場に来ている」

リーダー「みなさん農家さんですか?」

「そうです!!」

森アナ
「生産からやっていると
 加工・販売するときにも
 より一層気持ちとかが入りそうですね」

堀江さん
「これ私のところのもち米かもしれない…って
 気持ちは絶対あると思うんですよね」

森アナ
「もち米が作られるところから
 私たちの手元に届くところまで
 生産者さんの愛情が詰まっている!
 そりゃあ美味しいですよおお」

じゃじゃん! もんすけです!
もち米の生産から、加工・販売まで、
盛んに営まれている名寄。

これは、生産者やJAに限った活動ではなく、
町としても、もち米を重要な資源として、
様々な取り組みを行っています。
市役所の合掌(がっしょう)さんに
お話を伺いました。

名寄市役所 経済部農務課農政係
合掌恵さん
「名寄試合では観光キャラクターの
 “なよろ君”だったり
 カントリーサインにも
 もち米ともちを使用しています。
 学校給食ではおこわやお赤飯、
 お雑煮・もち粉パンを取り入れていて
 子供たちの元気の源になっています」

去年の11月23日には
「お赤飯の日」にちなんで、
赤飯無料配布のイベントも行われました。
ミス北海道米の渡邊さんも、
名寄のもち米を大プッシュ!
ミス北海道米 渡邊汐里さん
「ぜひご家庭でお赤飯をたくさん召し上がって
 名寄のもち米を応援していただきたいです」
そのほか市役所・JA・生産組合などが
一体となり、
「もっともち米プロジェクト」を推進。
市内の飲食店とも連携して、
もち米メニューの開発を進めるなど、
もち米文化のさらなる普及を
目指しているんだって~!

森アナ
「もち米を使ったアイデアレシピを
 教えていただきましょう。
 名寄市立大学で栄養学を教えていらっしゃる
 黒河先生です」

黒河先生に
まずはもっともち米プロジェクト推奨レシピを
教えて頂きます!

詳しい作り方はこちら!
http://www4.hbc.co.jp/agri_recipe/list.php?selectdayforcal=20190119&selectmonthforcal=201901


2019年01月19日(土) |  もち米料理をいただきます!

ではお料理をいただきましょう。

まずは「彩りもち米シュウマイ」です。

堀江さん
「最初見たときに和菓子かと思いました」

いただきま~す!

ミキ「おいしい~」

ゴボウポタージュもちクルトンは?
カエデ
「あっ…健康的!健康的な味です!」
リーダー
「カエデ健康に気を使っているの笑」
堀江さん
「これは確かに…
 いいかもしれない!

リーダー
う~んうまい!
 この餡を包んでいるのがもち米で
 合わない訳がない!
 ビールと最高に美味しいでしょう」

黒河先生
「蒸すときにうま味を外に出さない役目も。
 しかももち米がうま味を吸ってくれる!」

森アナはポタージュを…

森アナ
「とろとろ!まとわりつきますね。
 クリーミーさが小麦粉で作るよりも
 増してるような感じがしますね。
 もち米って主役にもなるけど
 こういう風に隠し味というか
 食感を活かして料理にも使えるんですね」

黒河先生
「色んな食材を活かしてくれる!」

リーダー
「この名寄という町にとって
 もち米はどんな存在ですか?」

堀江さん
「これからの名寄市の希望の星でしょう。
 どんどんと都会から後継者の皆さんが
 水田地帯に戻ってきています。
 品質も含めて日本一の面積をもっている町!
 日本一であることを誇りに思って
 若い人たちが就いてくれるとありがたい!」

リーダー
「道の駅でやってきたことが
 町の希望にしてくれたんだね」

お・ま・け

さてオープニングシーンでのこと…

森アナ
「もち米を使ったお料理とかお菓子とか
 知っているかな?」

カエデ「もち!」

森アナ「おもちの他に…」

ミキ「かきもち?」

リーダー「かきもちって何だ?」

ミキ「おかきのことかな?」

森アナ「ああああ」


「あと何あるかな?
 おめでたい日とかにさ…食べない?」

リーダー「お寿司ですか?」

森「違います…お赤飯!

リーダー「あっ言っちゃった」

森「あっ!!!」

リーダー
「何なんだ…子供に言わせろよ…
 あぐりっこに言わせてよ。
 なんであなたが言っちゃうの。
 私だって知っててぼけてるんですよ笑」

----------------------------------
1月12日のクイズ
「今回、無加温ハウスで野菜を作っていたのは、
 なんて町だったかな~?」

正解は「美深町」でした。




TOP(全件表示)