今月
2015年08月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2021年02月27日(土) | ♯606 栗山町・こうじ編②
2021年02月27日(土) | ♯606 栗山町・こうじ編③
2021年02月20日(土) | ♯605 岩見沢農業高校編①日本一の高校生?
2021年02月20日(土) | ♯605 岩見沢農業高校編②家業の経営を考える高校生!?
2021年02月20日(土) | ♯605 岩見沢農業高校編③ここは夢をかなえる場所!
2021年02月13日(土) | ♯604 新札幌乳業編 ①
2021年02月13日(土) | ♯604 新札幌乳業編 ②循環型酪農の凄さ!
2021年02月13日(土) | ♯604 新札幌乳業編 ③食べると幸せになる!
2021年02月06日(土) | ♯603 千歳市・あん編①
2021年02月06日(土) | ♯603 千歳市・あん編②黒・うぐいす・黄色…!
2021年02月06日(土) | ♯603 千歳市・あん編③あんこって簡単に作れる!

[+10] >>

2020年05月09日(土) |  軟白長ネギ料理を楽しもう!
では早速お料理へ!

森アナ
「軟白長ネギを使った料理を教えてくれるのは
 フードプロデューサー青ちゃんこと
 青山さんです。宜しくお願いします」

Kitcten Support青 フードプロデューサー
青山 則靖さん
「長ネギを豚巻きにして照り焼きにしていきます」

※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
青山さん
「まず長ネギを8等分にしていくんですけど
 長いネギって噛み切りづらかったり、
 中だけ出てきたりあると思うので
 隠し包丁をしていきたいと思います。
 まず包丁の先だけつけて、
 後ろは浮いて斜めに切ってあげると
 噛み切りやすくなる!」

リーダー「なるほど」
青山さん
「これを8等分にします!」
長ネギを豚肉で巻いて焼いて完成!

リーダー「どんぶりでご飯くださ~い!」

※詳しいレシピはこちら
続いて2品目は、長ネギたらこスパゲッティ。
ネギはみじん切りにするのですが、
コツを伝授してもらいました。

青ちゃんポイント!
「先ほどの隠し包丁と同じように
 付け根をつけないで斜めに切ります。
 先ほどはこれで終わりましたけど…
 今度はグルッと180度裏側にします。
 そして裏側からも同じ方向に切っていきます。
 キュウリのじゃばら切りと同じ切り方です」
青山さん
「そうしたら後は小口切りと同じ要領で切っていくと
 即みじん切りができていきます!」
パスタのゆで方のコツも教えてもらいました!

青ちゃんポイント!
「パスタを持ったまま入れて、 
 ぎゅっぎゅっぎゅって
 鍋の中で押していくんです」
 こうするとちょっとずつ鍋の中で開きます」

リーダー「あ~そうか!」

青山さん
「ここからタイマーをかけます。
 そして最初の1分だけよく混ぜる!
 1分経って麺と麺がくっつかない感じになったら
 強火のまま何もさわらない!混ぜない!」
この料理は、たらこスパゲッティに、
長ネギのみじん切りをたっぷり入れるだけの
簡単アイデアレシピ。是非お試しください!

※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
そしてもう1品は長ネギの中華風マリネも
教えてもらいました。
詳しいレシピは、レシピコーナーへ!
※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
さあ完成しましたよ!

2020年05月09日(土) |  絶品料理をいただきましょう!
森アナ
「では軟白長ネギ料理をいただきましょう!」

まずは照り焼きから!

リーダー
「うおおおおお~ネギが食べやすい!
 噛んでシャキシャキした食感が残る!」
森アナ
「んも~たまらないですね~
 甘じょっぱい味付けが最高♪」

青山さん
「ゆっくり蒸し焼き状態になっているので
 ネギの甘味がぎゅーっと奥に詰まってる感じ!」

森アナ
「ネギあまい!柔らかくておいしい~♪」
お次はパスタ!

リーダー
「うまい!このパスタ!
 たらこパスタにネギあいますね~
 ネギの食感がまたいいわ~」
最後はネギだけマリネ!
リーダー
「お酢ともよく合うのねえ。
 ネギが甘いから酢が映えます!
 ネギっておいしいなあ~
 これはぜひやってみてください」
さあ日高町門別の軟白長ネギどうでしたか?

リーダー
「随分前に取材してますよね…
 久々に思い出しました。
 本当に手間をかけて手作業で
 大変な農家さんの苦労があって
 柔らかくておいしいネギができてる!
 感謝を込めていただくことで
 もっともっとおいしくなるのかなと思います。
 青ちゃん、ありがとうございました」
みなさんこんにちは。もんすけです。
道内各地から農作業の様子が届いているよ~

まずこちらは、JA北いしかりの稲村政崇さんから!
お米の苗をハウスに並べているところ!
世の中が大変な状況でも、
いつも通り作業をしてくれています!
学校がお休みの娘さんもお手伝いしているんだね。
田植えは今月20日過ぎからの予定だって~!
続いてこちらは、JA幕別町の村田辰徳さんから!
春掘りゴボウの収穫をしている様子!
畑で冬を越したゴボウは甘くておいしいんだよね~

村田さん
「美味しいゴボウを沢山食べてください!」

以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした!
お・ま・け

青山さんの長ネギみじん切りのお手本を見る前の
森ちゃんのみじん切りをみて…

リーダー
「もうちょっと包丁の切込みいれないと…
 みじん切りではないんじゃないかな…」

無心で切る森アナ。
リーダー
「左手を添わせないから…
 やっぱりマチマチですよ」

トントントントン

無心で切り続ける森アナ。

リーダー
「うるさいね~オレ姑みたいで…」

森アナ「うふふ♪」
リーダー
「あ~遅い!餓死しそう…」

森アナ「怖い…お義母さん怖いよおお」
リーダー「もう年寄り殺す気かしら…?」

森アナ「博子さん…こわいこわい」

リーダー「遅いわね本当…早くしてちょうだい…」

森アナ「博子さん…こわいよお」

リーダー「たらこが燻製になっちゃうわ…(笑)」

----------------------------------- 
4月25日のクイズ
「北海道で一番のニラ産地は、
 なんてマチだったかな~?」

正解は「知内町」でした。

2020年05月02日(土) |  ♯567 壮瞥町・オロフレトマトでクッキング編
トマト!
日本人一人あたりの消費金額ナンバー1の野菜!
北海道は、全国2位の生産量を誇るトマトの名産地!
生でそのまま食べても良し、
火を通して食べても良し、
食材として良し、うま味や隠し味としても良し!
そんな、トマト料理のレパートリー、
もっと増やしてみませんか?

今回のあぐり王国ネクストは、
壮瞥町のブランド野菜、
「オロフレトマト」に注目していきます。
森結有花アナウンサー
「あぐり王国始まりました」

森崎博之リーダー
「すっかり5月ですねえ~
 (振り返ると…やっぱり白い壁です)」

森アナ「5月も壁です!」

森崎リーダー
「壁ですねえ~~
 ああ…畑に行きたいですねえ」

森アナ
「この時期も畑には野菜がある!ということで
 旬の野菜を使って今週も料理を作っていきましょう」

森崎リーダー
「毎日旬の野菜に出会えるのは嬉しいです。
 番組でもスーパーでも北海道の旬のもの並んでます」

森アナ「そして今週もゲストを呼んでます」
日下アナウンサー「こんにちは~」

今回のゲストは、HBC夕方の情報ワイド番組、
「今日ドキッ!」などに出演している
日下(くさか)怜奈アナ。

あぐり王国では3週間ぶりのゲスト。
前回は、真狩村の雪下にんじんについて
学んでもらいました。
森アナ
「5月のいま旬を迎えている食材は想像つきますか?」

日下アナ「タマネギ!」

森崎&森「あ~~」

リーダー
「全然違うよっっ!
 いまやっと種植えが終わったところだよっ!」
日下アナ「分かりました!ホウレン草!」

北海道のホウレン草は、主に夏から秋にかけてが旬。
このまま不毛なやりとりを続けてもラチが明かないので、
本日の食材を発表します。
森アナ
「今週注目する食材は…ダン!!!
 壮瞥町のオロフレトマト!
 トマトって言いますと夏野菜のイメージですが
 こちらのオロフレトマトは2月~7月まで出荷され、
 全道一出荷の早いトマト!」

森崎リーダー
「これね、すごく面白くって!
 2月からトマトが出来ると思いますか?」

日下アナ「いや…時期じゃないですね」
森崎リーダー
「壮瞥町ってところのトマトなんだけど…」  
リーダー
「温泉が有名なところなんですけど
 65℃の源泉があるんですって!」
リーダー
「その源泉がパイプを通って…」
リーダー
「ホースがず~~~っと
 トマトがなってるビニルハウスの中を通るんです!
 すると65℃の温泉が通ると
 ホース越しにあったまるんです」
リーダー
「ビニルハウスの中が暖かくって
 全く電気代がかかってない
 エコでナチュラルでクリーンな
 暖房システムなんです」
リーダー
「ただ温泉が通るだけで暖まり
 見事なトマトができる!」

日下アナ「すごいですね…」

森アナ
「温泉がある壮瞥町の土地の利を活かした
 栽培方法をしているトマトです!」

2020年05月02日(土) |  だしのようなうま味がジュワ―
森崎リーダー
「どうぞ!食べてみてください」

日下アナ
「すごいビジュアルが…カタチもカワイイ♪」

リーダー
「まん丸じゃなく、パプリカ寄りな感じ!」
日下アナ
「いただきま~す!
 うんジューシー!!甘いですね!
 すごい美味しいですねえ」
リーダー
「美味しいってこともありがたいんですけど
 1番のありがたさは、
 この時期に食べられるトマトなんだってこと!
 北海道のものなんですよ、これが!」

森アナ
「じゃあリーダーもガブッといきますか!」

リーダー ガブリッ
リーダー
「うんま~い!
 というか味が濃い!」
森アナ
「ジューシー!!
 中…果汁たっぷりですね。
 歯を入れた途端にブシュッ!
 柔らかいけど果肉の部分がしっかりしている!
 食べ応えもしっかりあります。
 うま味が濃いですね」
リーダー
「トマトはグルタミン酸のかたまりですから 
 噛むと“だし”のような濃い味が広がるよね!」
冬の寒い時期に育つ、オロフレトマト。
その栽培において、寒いからこその、
大きなメリットがあります。
リーダー
「やっぱり寒いから虫が活発にいない!
 虫がいないってことは作物に悪さをしないし
 虫が寄ってこないための薬を
 ほとんどまかなくていい!」
日下アナ
「すごいですね…
 この時期だからこそ!なんですね」

森アナ
「温泉の熱を利用すると
 そういったメリットがたくさんある
 北海道の壮瞥町だからできるトマト!」
リーダー
「すごいよね。しかもタダだからね。
 どうしても暖房費かけるとコストがかかる…
 だけどこれはかかってないんですよ!
 これ、すごいことです。
 農薬もかからない、お金もかからない。
 何もかかってないトマトです!」
 
リーダー
「情熱だけかかってます!」

森アナ
「あははは。生産者の方ですか?」

リーダー
「トマト農家を代表して述べさせて頂いてます」

2020年05月02日(土) |  トマト料理にチャレンジ!
では早速お料理へ!

森アナ
「オロフレトマトを使った料理を教えてくれるのは
 フードプロデューサー青ちゃんこと
 青山さんです。宜しくお願いします」

Kitcten Support青 フードプロデューサー
青山 則靖さん
「今回は3品作るんですが、1品目はタコライス!
 トマトも美味しく無駄なくいただいていきます!」

※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
青山さん
「まずトマトを角切りにしていきます」
青山さん
「ヘタの部分をとり、横半分に切ります」
青山さん
「トマトの種の部分を取ります。
 ちょっと酸味が強いのでソースに使い、
 味を引き締めていきます」
青山さん
「(カットしたトマトを)水平に切ります」

リーダー「出来るかな~~???」
青山さん
「それを横に(1センチ幅くらいで)切っていきます」

切ったトマトを90度回転させて、またカット。
これで角切り完成です。
リーダー「さあこれを…」

青山さん「日下アナにお願いしていいですか?」

日下アナ「はい!」
リーダー
「森アナがホッとした顔をしましたよ~」

森アナ「あははは~」
青山さんからトマトを切るポイント!
「チカラを抜くと、スッと切れるんです」

やってみると…

日下アナ「あああああ~しゃーーー!」

青山さん
「トマトは力を入れると潰れちゃうんです」
角切りにしたトマトは、盛り付けで使います。
続いて、ひき肉を炒めます。

青山さん
「フライパンに油はひきません。
 フッ素加工のフライパンはくっつかないので!
 香りをつけるとかでなければ
 油をいれなくても全然問題ないんですよ」

さてここで再び青山さんポイント
「ひき肉をしっかり炒めて下さい!
 ひき肉はしっかり加熱しないと肉の臭みがでちゃう!
 なのでまずは色が変わるまでしっかり炒めて
 ここで臭みを消しちゃう感じです」

その後、タマネギ・トマトの種を加えます。

余談ですが…
青山さん
「トマトの種に油・酢・塩を入れて
 ドレッシングにすることも出来ますよ」とのこと!
さてひき肉の味付けです。

青山さん
「タコス風にするためには、
 大事なスパイスが1つあります。
 チリパウダーです。
 からくはないんですけど風味がある唐辛子!
 オレガノ・ニンニクなどが入った
 ミックススパイスなんですよね。
 それを入れると急にメキシコ料理になります!
 スーパーに売ってますよ」

この後の詳しい作り方はレシピコーナーを
ご覧くださいね!!

※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
ご飯にレタス・シュレッドチーズ・角切りしたトマト、
最後にアツアツのひき肉ソースをかけて完成ですよ!

2020年05月02日(土) |  簡単ソースにビックリ!
続いて2品目は、
オロフレトマトと水戻しパスタのクリームグラタン。
「水戻しパスタ」とは聞き慣れませんが…

青山さん
「ボールに水を張って
 乾燥したパスタをそのまま入れちゃいます」

リーダー「普通茹でるでしょ?」

青山さん
「普通茹でると10分くらいかかりますが
 これは茹でなくていいんです!
 その代わり、戻す時間が1時間かかります」

リーダー「これって変わりパスタなの?」

青山さん
「普段売ってる普通のパスタです。
 1時間経つと真っ白になります。
 ただ触ってしまうと粉に戻って崩れるので
 水につけて混ぜずに優しく置いておきます!」

さあ気になるレシピはこちらですよ!

※詳しいレシピはこちら
※クックパッドでもご覧いただけます!
青山さん
「またトマトを角切りしていくますよ」

リーダー「先輩もやってみますか?」

森アナ「さすがにできますよ!」
リーダー「出た!何かはじまるやつだ!」

森アナ「違う!違う」

リーダー「もういいのに~(笑)」
さあカットしたトマトを水平に切りますが…

森アナ「あれ…??ちょっと待って…」
リーダー「森さん?」

森アナ「あまりよくない感触が…」
リーダー
「森さん、どうしました?
 見せてくださいよ!」
リーダー
「普通じゃないですか?
 ちょっと持ち上げます?
 あれ?何この半月?」

森アナ「こんなはずじゃなかった…」
青山さん
「そのまま角切りにしても大丈夫ですよ」

森アナ
「でも最後、ソースにするから!!!」

青山さん
「カタチは残りますけどね…笑」
はい!上出来ですよ!

こちらを使ってソースを作ります。

※詳しいレシピはこちら
ソースに水で戻したマカロニを入れると…

青山さん
「マカロニはまだ真っ白なんですけど
 熱が加わって火が通ると
 茹で上がったように黄色っぽくなります!」

森アナ
「生き返った!普通に茹でたのと食感は変わらない?」

青山さん
「生パスタのような食感になります!
 逆にアルデンテにはならないんです。
 中まで水が入っちゃうから。
 ただもっちりした歯応えになります」
森アナ
「グラタンってもっと面倒で
 時間がかかるイメージがあったのに
 洗い物も少ない、時間も省かれてる、
 すごく簡単!」
リーダー
「実際のところ…
 あなた作ったことありますか?」
…沈黙…

リーダー「ないよな!!」
 

2020年05月02日(土) |  トマトを揚げちゃう!?
お次は超オススメ!新感覚のトマト春巻き。

まずはトマトを厚さ1cm程度の半月切りします。

青山さん
「切る方向は頭が上、お尻が下。
 その間を切っていきます」

リーダー
「その方向で切ると、どのような効果が?」

青山さん
「種が落ちづらくなりますね」
キッチンペーパーで水気をふき取ります。

春巻きの皮に、スライスチーズ、トマト、大葉、
生ハムの順に乗せ、巻きます。
青山さん
「じゃあ油で揚げていくんですが
 少なめの油で揚げると剥がれてこない!」

リーダー&森&日下「へええ~」

青山さん
「要は浮かんじゃうから剥がれちゃう!
 約1cmくらい入れるのがいいですね」
160℃で片面を2分、反対側を1分揚げて完成!
裏返す時以外は、穴が開いたりすることの無いよう、
触らずにおきましょう。
トマト料理完成しました!

リーダー「香りがボンボン!すごい」

森アナ「お皿からいい香りがしてる!」

リーダー
「この早い春の時期から
 北海道のトマトが食べられる事に感謝し
 いただきま~す!!」
まずは春巻き!

日下アナ
「おいしい~♪
 カリっとしててトマトとチーズが
 ぶわっと口の中に広がって
 これは春巻き界で1位とりました!」
リーダー
「あふれる~うまい!
 大葉とか生ハムとか色んなうま味が
 ドーンとくるんですけど
 トマトがしっかりとまとめてくれて
 いや…うまいわあ」
ではグラタンも!

日下アナ
「うーん!マカロニ美味しい!」

青山さん「もっちりした感じだと思います」
日下アナ
「もちもち感とトマトとチーズが抜群!
 1位で~~す!!」

リーダー「グラタン界も1位でました!」
リーダー
「ニョッキのような食感!
 う…うまい!
 トマトのだしが美味しくしてる!」
タコライスは?

森アナ
「おいしい!ソースにトマトの甘みと酸味があるし
 トマトの実がしっかり食感を引き出してる!
 トマトの良さがこの一皿に凝縮されてる!」
リーダー
「2月から食べられるオロフレトマト!
 美味しいトマトだよね」

森アナ
「土地の利でできているから
 北海道の大地もすごい!」
青山さん
「加熱した時の実力がすごい出る!
 もちろん生も美味しいんですけど
 ちょっと水気を抜いて、少し火を通すと
 すごく美味しくなりますよね」

リーダー
「美味しい食べ方をプロの人にみつけてもらって
 これに見習って美味しく食べましょう。
 日下さん、今日はありがとうございました」

2020年05月02日(土) |  男2人…油にこだわる!
お・ま・け

「男2人!油にこだわる」編

リーダー「良い油ですねえ」

青山さん「そうですねえ」

リーダー「北海道こめ油」
青山さん
「揚げ物にピッタリです!」
青山さん
「ビタミンEが多いので酸化に強い!
 揚げ物って酸化しちゃうので
 これはものすごくいいです。
 繰り返し使える!」

リーダー
「本当に繰り返し言っていきましょうよ!」  
調理のときも…

リーダー
「こめ油の香りがとってもいいですね!」
青山さん
「いい油を使うと、揚げあがった時に
 パリッとしたのが維持できます!」

リーダー
「やっぱりいい油使っていきたいですよね」
青山さん「いい油をちゃんととりましょう」

リーダー「北海道のこめ油!!!」

こだわるねえ~(笑)

----------------------------------- 

4月25日のクイズ
「北海道で一番のニラ産地は、
 なんてマチだったかな~?」

正解は「知内町」でした。

2020年04月25日(土) |  ♯566 知内町・ニラでクッキング!編
食欲がそそる、あの香り!
パンチの効いた、あの風味!
疲労回復や滋養強壮にも効果があると言われる、
栄養の塊…ニラ!

今回のあぐり王国ネクストは、
知内町のニラに注目していきますよ!
森結有花アナウンサー
「あぐり王国はじまりました~!」

森崎博之リーダー
「室内ですねえ…
 なかなか畑に今年は行かせてもらえませんね…」

森アナ
「でもちゃんと春の食材は届いていますから
 今週も料理をしていきましょう!」
 一緒に学んでいくのは…この人です!」
リーダー
「よっ!!…あれ?この人、先週も来たじゃん」

森アナ「先週に引き続き来てくれました」

金城アナ「今週も来ちゃいました」

リーダー「HBCはもうネタ切れですか?」

あははは(笑)
HBC夕方の情報ワイド番組「今日ドキッ!」に
出演している金城アナ。
あぐり王国では、先週に引き続いてのゲスト。
前回は、春レタスの料理を学んでもらいました。
森アナ
「レタスに対する概念も変わったと言ってましたが
 今週もまた違う野菜に対しての概念を
 変えていってほしいなと思います!
 今週の食材は………」

金城アナ「うおおお~ニラ!!大好き!」
本日の食材は、知内町のニラ。
知内町は北海道内では生産量が断トツ1位のニラ産地。
そのニラは、
「しりうちにら・北の華(はな)」という
ブランド野菜として全国の食卓に届いています。
森アナ
「ニラって栽培に時間がかかるんですよね?」

森崎リーダー
「どれくらいだと思いますか?
 ニラは葉野菜ですけどね…」

金城アナ
「時間がかかる?えっ?1年くらい?」
リーダー「おっっ!!」

森アナ「お~~っ!」


リーダー「正解です…(小言)」

なぜか落ち込む2人。
金城アナ
「えっ!当てちゃってごめんなさい!
 ごめんなさいっ!」

リーダー「ヒントが悪かった…」

森アナ
「種をまいてからどの位でって言えばよかった…」
知内町のニラは3月に種まき。
その年は、収穫をせずに株を育てる期間。 
翌年から収穫が始まります。
収穫は、同じ株から1年を通じて何度も行われます。
そのうち1月から4月に収穫するニラは、
「1番ニラ」と呼ばれ肉厚でシャキシャキ。
いつ食べても美味しいニラですが、
今の時期が特に食べ頃と言えるでしょう。
リーダー
「1番ニラ、2番ニラ、3番ニラと分けられてます」

金城アナ「はあ~!知りませんでした!」
リーダー
「うん!かわいい!」

森アナ「いいリアクションだった!」

リーダー
「『知ってる!』と言われるとね…
 『ニラは生育1年』と言われるとね…
 かわいくないなと思うんですけどね…(笑)」

森アナ
「いま挽回したから大丈夫!」
 

2020年04月25日(土) |  ニラは甘い…辛い…スンッの三段階!
そんな知内町の「1番ニラ」を生でかじってみます。
金城アナ「いただきま~す」

ガブリッ

金城アナ「甘いっ!ふかふか!」

リーダー「今は甘いですよね?」

金城アナ「やわらかいけど肉厚!美味しい」

リーダー
「そうですよね!まだ今も甘い?」
金城アナ
「でも辛くなってきました…!」

リーダー「大丈夫ですか?」

金城アナ「…辛味おさまりました!」
リーダー
「そうそうそう!
 あま~い♪って甘みの後、
 すごい辛さが襲ってきて
 でもスンッと抜けるのが
 生でかじったニラの特徴なんです!
 いまスンッ!と抜けたでしょ?」

金城アナ「あ…はい…」
森アナ「今、どんな感じ??」

金城アナ ちょっと迷いつつも…
「スンッ!!!」

やっちゃう金ちゃん(笑)
リーダーも負けじと生かじり!

バリバリバリ…

リーダー「甘い!」

バリバリバリ…

森アナ「どこまで…?」
リーダー
「うっ…うわああああ…来た来た来た…
 辛い辛い辛い辛い辛い…」
リーダー「スンッ!!!」

だははははは(大爆笑)
金城アナ「待ってた…」

森アナ「ありがとうございます」

リーダー
「いや…金ちゃん、コレ辛いよ! 
 全然大丈夫なの?」
金城アナ「辛いの大丈夫でしたね…」

森アナ
「辛いのは…茎なんですかね…」

リーダー「もう丸ごといっちゃいな!」

ということでもう一度食べてみますが…

金城アナ
「(ぽりぽり)甘い…甘い…
 辛くなってきました…」
リーダー「どんな感じ?」

森アナ「あ~~ってなる?」

金城アナ「あっ!でも…あ~~~」
森アナ「いやウソつけ!」

金城アナ。辛みにめちゃ強すぎて
辛みのリアクションが出来ません(笑)

リーダー「もう生のニラ、食べなくていいよ…」

金城アナ「すみません…」



TOP(全件表示)