今月
2013年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:全て(3473件)
<< [-10]
2019年12月14日(土) | 生産者の夢と挑戦に寄り添うJA
2019年12月14日(土) | ワイン造りにかける!
2019年12月14日(土) | 時が熟し融資を受けて飛躍する!
2019年12月14日(土) | マチを担う人々を支える喜び…
2019年12月07日(土) | ♯549 芽室町で砂糖を学ぶ!砂糖と和菓子の深い関係 編
2019年12月07日(土) | ビートって石みたい!さっそく抜いてみると…
2019年12月07日(土) | 子どものように育て上げる!
2019年12月07日(土) | 生産者さんも初めて食べる生ビートの味は?
2019年12月07日(土) | 日本最大の製糖工場に潜入!
2019年12月07日(土) | 砂糖は甘いけどあぐりは甘くない…?和菓子クイズ!
2019年12月07日(土) | 甘い和菓子で幸せ気分に!

[+10] >>

2009年05月02日(土) |  春レタスの栽培の秘密&栄養学

<むかわ町の春レタスの栽培手順>

11月に種を植えて苗を育てます


12月になると苗を
ハウス内の土に植え付ける
定植作業を行います。


約3か月かけて 成長させます。


そして3月下旬から出荷!!

 

六角さん
「ハウスの中で育てるので
 風雨に当たらず
 廃棄処分することが
 ほとんどないことと
 冬に栽培するので
 害虫がいないんです。
 そのため農薬の使用量を
 非常に少なくする
 ことが出来るんです。」

森崎
「私たち消費者にとっても
 嬉しいメリットですね。」

 

なっちゃん
「えっとーレタスの良い見分け方は
  どうやるんですか?」

森崎
「ほぉー 
 さすが主婦の質問ですね~」

河野
「主婦じゃーない  小学校2年生ですよ!」

 

六角さん
「とにかく丸いもの。
 形の良いものを選んでください。」

 

六角さん
「あとあんまり重いモノはダメです。」

松坂
「重いとお得な感じがしますけどね・・・」


森崎
「ぼくも習いました!レタスだけは
 他の農産品と違って軽いモノを選ぶと良いと。」

 

松坂
「このハウスはどの位に温度管理されているんですか?」


六角さん
「16度以上 20度以下にしています。
 25度くらいになると結球しません。
 つまり丸くなりません。
 タケノコのように
 立ち上がっちゃうんです!」

森崎
「えっ!見てみたい!!
 ちょっと温度上げてもらっていいですか?!」

 

天使大学の荒川先生に
レタスの栄養について
教えて頂きました!
「レタスはミネラルでいうと鉄分が多い。
コレは貧血の予防に繋がります。
ビタミンEも他の野菜に
比べて多く入っていて
いろいろな病気の予防につながります。
生で食べると損することなく
活かされると思いますので
しっかり食べてください。」

2009年04月25日(土) |  #41放送分  パパどっきりお弁当お届け大作戦!
今週のあぐり王国は
「パパ ドッキリ お弁当お届け大作戦!」パート2!!

森崎
「1回目のときには
 あの姉妹に泣かされちゃったなぁ~」

河野
「そうでした!そうでした!」
この企画は
2日に渡っての撮影です!

まずはドッキリ前日。
松坂アナと河野さんが
作戦会議をするために
今回の参加親子のお家へ。
お弁当を作って
パパをドッキリさせたいというのは、
この姉弟!!

りおなちゃんとあさひくん。
松坂
「どんなお父さんなんでしょうか?」

河野
「知りたい!知りたい!」
河野
「優しい?こわい?」


あさひくん
「こわい」

りおなちゃん
「こわい」
河野
「おもしろい?おもしろくない?」

あさひくん
「おもしろくない」

りおなちゃん
「おもしろくない」

松坂
「こわくて、おもしろくなくて・・・」

河野
「松坂さん ソコ 繰り返さない(怒)!」
河野
「じゃー 好き?嫌い?」


りおなちゃん あさひくん
「すき~」
りおなちゃんは
既にお弁当をデザインしていました。

題して
「春が来たよ いろいろ弁当」


りおなちゃん
「ピンクで桜を作って 緑をパランパラン!!って」
河野・松坂
「みんなでお弁当作り頑張るぞぉーーーッ!」

2009年04月25日(土) |  買い出し & 根回し
お弁当の
おかずのメニューはコレ!
材料の買い出しをするため
松坂アナとりおなちゃん・あさひくんは
スーパーへ。
なるべく北海道産の
食材を選ぶことを心がけました。
「地物」マーク発見!!

松坂
「あっ!国産野菜統一宣言って書いてますね!」

ホクレンショップやAコープは
食料自給率UP・地産地消を
強力にバックアップ!

野菜は地元のものを最優先。
道産・国産の新鮮野菜が
いつも店頭に並んでいる
嬉しいお店なのです。
一方、河野さんは・・・
夜のオフィスビルへ。

夜の根回し活動です・・・。
河野
「あッ!ここだ ここだ!」


と思ったら!!









ガチャッ











お互いドッキリ


出てきた方、
かなり背中が反ってます。


河野
「あっ どうも・・・ 
き、きむらさん まだいますか?」


もう帰宅したことを
しっかり確認しオフィスへ。

上司の方に趣旨を説明。
全面協力をいただくことに。
決定的瞬間を狙うために
隠しカメラを
木村さんのデスクに向けて
スタンバイ!!

2009年04月25日(土) |  いよいよ作戦決行 当日
そして 
お弁当お届け日の当日。

パパが出勤です。
見送る2人。
「いってらっしゃ~~~い!!」

あさひくん
「おしりペンペン!おしりペンペーーーン」

あさひくん、
朝からハイテンション。
リーダー、松坂アナ、河野さんは
バス停でパパの出勤を確認!

松坂
あっ いま こっち見ましたよ!

森崎
木村さーーーん

河野
ちょっとちょっとちょっと 静かにして
河野
こら!ちょっと! 
 手、振るのやめてっ(怒)!!
森崎
「あとで会社に行くからね~~~」
と、パパを見送り、
お弁当作り!!
河野
「ふつうのお宅は
 4本足だと思いますよ。
  倍ですね!!」
河野
「ものすごい開いてまっせ!」
1時間ほどかけて
イメージどおりの
お弁当が完成しました!!
森崎
食べてみたい!!」 


りおなちゃん
「だめ~ダメ~だめ~」

2009年04月25日(土) |  会社へ とつにゅーーーー
お弁当を届けるため
お昼前にパパの会社前に到着!
カラフルつなぎ軍団が
都会の真ん中のオフィスへ
ついに突入します。
真ん中がパパです。


気づいてません。

全然気づいてません。

こんなに接近しても

気づいていません。







りおなちゃん

たっ-----ち!!

木村パパ

「んっ??????」

木村パパ

「えっ~~~~~!」

2009年04月25日(土) |  その結末は・・・
森崎
「こんにちは~!」
森崎
「ばれないように
 どれだけコソコソしていたことか~。
 われわれ かなりの不審者でしたよ。」
木村パパ
「全然気がつかなかった・・・
 もしかして皆さん 知っていたんですね!!」
と周りを・・・
森崎
「みなさん 
 ご協力ありがとうございます!
  いまくいきましたよ!!」

木村パパ、
コーン入りから揚げをパクッ。

木村パパ
「ママよりおいしいんじゃない!!」

森崎
「みなさん おいしい いただきましたーー!」

社内
ぱちぱちぱちぱちーーー♪
そしてパパへ
お便り・似顔絵の贈呈。
木村パパ
「いつも以上いっぱい
 遊びにつれていってあげようと思います!」


社内
ぱちぱちぱちぱち~~♪



パパドッキリ
お弁当お届け大作戦パート2

大成功!!!


おしまい♪♪

2009年04月18日(土) |  #40放送分  日本人の食といえば||箸です。

今週のあぐり王国のロケ地は
畑や牧場ではありませんでした!

一行が訪れたのは、
全国各地から観光客が訪れる
人気スポット「小樽貴賓館」!
こちらには、 
小樽市指定歴史的建造物の
「旧青山別邸」があり、
ニシン漁で栄えた当時の建物が
そのまま保存。
小樽の歴史文化を
体感できる場所なのです。
食と農をメインテーマにする
あぐり王国北海道では
食事をするシーンが
自然と多くなります。

そのため視聴者の皆様から時々、
「あぐりっこたちの箸の使い方が
気になります」とご指摘をいただくことがあります。

南区の山本さんからはお手紙にて
「最近のTV番組では芸能人をはじめ
ひどい箸の持ち方の人が多すぎる。
せめて食育をテーマにすえるあぐり王国の
子どもたちに正しい箸の使い方を教えて欲しい。
それを放送することで幅広い啓蒙になると思います。」と
いただいておりました。

確かに街に出て調査してみると・・・


大人でも・・・
かなりひどい・・・
小中学生と保護者を対象にした
調査結果を見ると
保護者は25%、
児童生徒にいたっては43.4%が
正しく持てていない現状なのです。
そこで今回は
(塗り)箸生産日本一の福井県で
箸の使い方を教え続けて早10年という
箸和文化研究会の副会長
山口ちとせさんを小樽にお招きして
「あぐり箸教室」を開催!!
箸和文化研究会は、
お箸を通して日本の文化を
伝えることを目的として発足。
福井県はもとより、
日本全国、そしてドイツなど
海外にも正しいお箸の使い方を
広めているのです。
森崎
「確かにすごい箸の持ち方の人いますよね。
中には食べられれば持ち方なんて関係ない!
なんていう声も聞きます。」


山口さん
「正しく箸を使うことはやはりマナーです。
マナーというのは自分のためではなく
周りの人のためなんですよ。
周りの人が気持ちよく食べるために
正しく持つことが大なんです。」

2009年04月18日(土) |  MY箸の材料は 折れた○○○だった!!

最初に今回参加の
あぐりっこたち3人の
箸の持ち方チェック!!

すごい持ち方してます・・・
モノをつかめるのが不思議なくらいです。

山口さん
「では まずMy箸作りから始めます。
 自分で箸を作ることで
 箸に愛着と関心をもつことになるんです。」


松坂
「このお箸を使って作るんですね!」

山口さん
「その材料には
 秘密があるんですよ」

山口さん
「実は私達・箸和文化研究会でのMy箸作りの材料は
 プロ野球で折れたバットなんです。
 見本で持ってきたコレは巨人(元・日ハム)の
 小笠原選手の折れたバットなんですよ。」

藤尾
「えっーーーー!!
 そのバット欲しい!!!」

My箸作り、まずは手の長さに合わせます。
箸の長さの単位は「ひとあた」。

親指を直角にして
人差し指までの長さです。
その1.5倍、「ひとあた半」が
使いやすく、
美しく見える長さなんだそうです。

 

特製ミニミニのこぎりで
ひとあた半に切ります。
そして持つ部分を
自分の好きなように絵付け!

いつもの山口さんの箸教室では
この絵付けされた箸を
福井県の箸工場へ送り
コーティング処理され後日、
完成品が受講者のもとに届くんだそうです。

ではみんなの作品を見てみましょう。
しょうひくん・・・夜空の月と雲
渋い!渋すぎる!
侘び寂びの分かる小学生。

りらちゃん・・・1本ずつ色違いがおしゃれ。
小さなハートがいっぱいです。

りんねちゃん・・・やっぱり色違い。
「上はパイナップルとイチゴなの♪」
すごい感性です。

リーダー・・・も印がいっぱいですが

森崎
「山口先生にはユーロのマークですねと
言われました・・・」

松坂
「私には毛と見えました。」

松坂アナ・・・白の下地にピンクの花びら。
一同「きれい!!」

スタッフ「コレ 売れるんじゃない?!」

そして芸術肌。Mr.藤尾

藤尾
「山口先生!
ぼくらオクラホマというコンビなんですが
短縮してオクラ オクラと呼ばれるので
オクラを作ってみました!」

松坂
「1本だけ見当たらなくなったら心配ですよね・・・」

藤尾
「ちょっと ちょっと ちょっと 
どういう意味ですか それっ!」

 

 


 


2009年04月18日(土) |  ||正しい使い方は輪ゴムで直そう!

My箸が完成したら
今度はいよいよ使い方!!
今回は あぐりロケ史上初
親子で参加スタイル!!

ということでお母さんたちの
箸の持ち方チェックから。
意外なことに
お母さんたちの持ち方はみんな合格。

山口さん
「正しい持ち方が
 一番疲れなくて楽に食事を
いただけるのです。」

山口さんが正しい箸の
持ち方を教えるときに使うのが
輪ゴム○○○○!!
普通のゴムでもOKですが
100円ショップでも売っている
輪の小さめの髪をとめるゴムが
色も様々あって楽しいとのこと。

 

中指と箸が
輪ゴムで止められました。
この状態で手首を動かさずことなく
箸先だけを数字の「1」を書くように
上下に動かす練習をします。

山口さん
「箸の動きって 
 コレだけなんですよね。」

それが出来たら
人差し指の腹と中指の爪の横で持ち
同じく「1」を書きます。
親指は箸がずれないように
添えるだけ。

そして下の箸は
親指の付け根と
薬指の爪の上で固定。
小指は薬指に添えて支えるだけ。

松坂
「下の箸は全く動きませんね。
    かんたん!かんたん!」

山口さん
「感覚を指に覚えさせるのには
こうして箸先をカチカチと
他の人に動かしてもらうと
いいんですよ。」

山口さん
「それでもなかなか安定しない場合は
下の箸をゴムで親指と
固定してしまうと良いんです。」

 


2009年04月18日(土) |  ||正しく持てたら 次はマナー!!

正しい持ち方をマスターしたら
今度は実践です。

松坂
「豆腐で実践ですか?」

山口さん
「箸の微妙な力の入れ加減で
切ることも、つまむことも出来るので
練習には最適な食材なんです。」

山口さん
「まず箸の取り上げ方ですが
 右手で上の方を持って引き上げます。

山口さん
「次に左手をスライドさせて
右手で持ち方を作ります。
これでOKですね。」

森崎
「楽してグサッと
こんな風にすることありますよね・・・」

山口さん
「突き(刺し)ばしですね。
見ていて気持ちの
良いものではありません。
つまめるものは
ちゃんとつまんで運びましょう。」

山口さん
「あと無意識にやってしまいがちなのが
話に夢中になって“そうそうそうそう そうっ!”と
相手に箸先を向けることもマナー違反。
向けられた方はとても不快なんですよね。」

森崎
「お前さぁーーーーーっ!!」

箸先シャキーーーーンッ☆

藤尾
「確かに嫌ですよね!!
食べられちゃいそうですよね」




TOP(全件表示)