とんかつは本当においしいです。まちがいなくおいしいです。きっとなにを食べてもおいしいと思います。 さくさくの衣、ルスツ高原豚、自家製のソース。そして、おさむちゃん・・・。とんかつを40年揚げてきた職人の味が堪能できます。 ありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。
食咲工房 かつふじ
佛願寺は様々な御利益があると人気のパワースポットのお寺。庭園内には涅槃仏としては日本最大の大仏様(45m)「札幌涅槃大仏」をご安置しています。様々な願いが叶うよう御守りの種類も豊富。写経体験やプチ修行なども開催していますので心身ともに浄化したい方におすすめです。
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂 札幌市南区石山東6丁目1-24
共栄湯は1963年(昭和38年)創業の銭湯。店主の庵さんは四代目になります。銭湯は家族経営が一般的ですが、庵さんはもともとこの銭湯に出入りしていた水質管理業者。月に数回、浴槽の衛生管理に訪れ、開店前から並んでいるお年寄りを見て、地元に愛されている銭湯なんだなと思っていました。そんなとき高齢で廃業を考えていた先代から後継をお願いされ迷うことなく「やります」と即答。昨年12月に四代目店主として引き継ぎました。 これからもマチの銭湯を守っていきたいと今日も番台でお客さんを笑顔で迎えています。
共栄湯 札幌市白石区東札幌5条4丁目1-6
さっぽろぎょうざやさん「体のことを思いやった餃子」がコンセプトの餃子専門店。 食材のこだわりよりも丁寧に仕込むことが一番のこだわりというぎょうざは「焼きぎょうざ」「水ぎょうざ」「チーズ餃子」の三種。 それぞれ、ビール、焼酎、ワインとお酒にあうように作っています。もちろんどれもごはんとの相性は抜群です。 お酒も豊富ですので昼夜おすすめのぎょうざ屋さんです。
さっぽろ ぎょうざやさん 札幌市中央区南5条西7丁目8-3
グリーンフラッグは北海道産の野菜はもとより全国からの安全な野菜を仕入販売してる青果店。 飲食店向けに卸も行っているので、新鮮なのにリーズナブルな価格で野菜・果物を提供。 二度見しちゃうぐらいいつも安いのに日替わりのお買い得品や「Facebook見たよ」でさらに安くなったりすることも。 これからおいしい道内産の野菜、果物がどんどん入ってきますよ!
グリーンフラッグ 札幌市中央区北7条西15丁目1-3
とみおかクリーニングは中標津と旭川近郊を中心に展開している1950年創業のクリーニング屋さん。 札幌のお店は「クリーニング」という名前がついていますが「雑貨のみ」のお店です。クリーニングはうけつけていません。店名は二階建てのビルに引っ越してきて、一階に雑貨店を開いたので札幌一階雑貨店と名付けました。これからは「クリーニング以外の事業も!」と札幌で雑貨店、皮製品のメンテナンス専門店「革色良工店」、古着店「ドンドンダウンオンウェンズデイ」を展開しています。取り扱いしている雑貨は「洗濯と掃除」の雑貨を約1500アイテム。 人気はオリジナルの洗濯洗剤、洗濯板、ランドリーネットです。洗濯好きのみなさん、ここおすすめです!
とみおかクリーニング 札幌1階雑貨店 札幌市中央区北7条西19丁目38-28
これからのアウドドアシーズンで炭やまきの着火剤でよく使うのが「文化たきつけ」。 スーパー、コンビニ、ホームセンターでおなじみのこの文化たきつけを作っているのがこと丸美富士屋商店です。 繁忙期は一日に4000〜5000袋ほどを生産。もちろん全て手作業です。 販売を開始したのはおよそ50年前。もともとは石炭やまきストーブの着火材として冬に売れるものでした。灯油ストーブが普及し、冬よりも夏に売れる 商品になり、いまでは作る業者も2社だけになりました。頼れる着火材として人気は衰えず、本州への出荷も年々増えています。
丸実富士屋商店 札幌市白石区川北2条1丁目15番20号