TOP(全件表示)
<
今月
>
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
奥田ゆかプロフィール
ご意見・ご感想
携帯はこちら
表示:2019年11月(8件)
<<
[1]
>>
2019年11月26日(火) |
10月12日OA ♪永井みゆきさん
2019年11月26日19時45分16秒更新
10月12日放送、ゲストは
永井みゆきさん
(^^)永井さんとお会いすると、ほんわかふんわり優しいお声と笑顔で、ほっこりとした空気になります♪
1992年に大阪すずめでデビューし、2017年に
歌手生活丸25年
を迎えています。演歌歌手としてデビューする前、一番最初のお仕事はなんと、
“お天気おねえさん”
!!しかも、
“歌う”
お天気おねえさんでした。これは、
“演歌に合わせて次の日の天気を紹介する”
というもので、その当時勉強していた坂本冬美さんなどの方の曲に合わせていたのだとか。…斬新!!この他にも、アニメを歌ったり、SMAPとコントに挑戦したりと歌手のお仕事以外にも色々なことされていたんです☆
その中で、「やっぱり演歌だな」と思ったのは、川中美幸さんの“ふたり酒”を4歳の時に歌い、こぶしを回す楽しさ気持ちよさを知ったからなのだとか。
6月19日に発売されている
おんな泣き港
の主人公の女性は、別れた男性を船に乗って追いかけます。1番では、大分県の別府、2番では兵庫県の明石、3番では千葉県の館山へ…それでもまだ会えません。
永井さんは歌いながら「これからどこへ行くんだろう?」と想像していて、まだ会えていないから続きがあるんじゃないか、
おんな泣き港
PART2が出てくる?と考えながら歌っているそうです(^^)
歌い出しと最後の「おんな泣き港〜♪」では“うなり節”に初挑戦しています!ここもポイントとのことですよ♪
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月26日(火) |
10月5日OA ♪内記章さん
2019年11月26日20時09分17秒更新
10月5日放送から午後6時からの放送となりました!(今更)改めまして宜しくお願い致します(^^)
月初めと言えばこの方の登場!オフィスナイキ代表で音楽ジャーナリストの
内記章さん
!
内記さんの今月のオススメの1曲は、9月25日に発売されている
松前ひろ子さん
歌手生活50周年記念曲
の第2弾
夫婦鶴
。
従兄妹である、北島三郎さんがプロデュースのこの曲は、歌詞を何回か書き換え今年1月に完成したものなのだとか。北島三郎さんは「お前たちみたいな素晴らしい夫婦を書いた歌だ」と声をかけたそうです(^^*)
8月には、ご主人であり、作曲家の中村典正(なかむら・てんしょう)さんがお亡くなりになりましたが、この楽曲を聴いて「いい曲ができた」と喜ばれていたそうです。夫婦の絆、愛が歌われている夫婦鶴。今度はどこへ羽ばたいていくのでしょうか(*^^)
※ちなみに写真の私たちは、ジャケット写真の松前さんの表情を真似している画です。
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月26日(火) |
9月28日OA 日和義貴♪水田かおりさん
2019年11月26日18時00分34秒更新
9月28日のゲスト1組目は、小樽出身の
日和義貴さん
!・・・改め、
“義貴”
さん
!今回の新曲発売の日からお名前を変えられたんです!!
10月23日発売の
海鳥兄弟
は、イントロからバリトンサックスの音色が響き、力強くてカッコ良い楽曲です。個人的には、タイトルだけで勝手に想像していたCDのジャケット写真のイメージ(港や海など背景にした青空バック)とは違うギャップも良いなと思いました。
この曲の掛け声や振付、当初はあったそうですが、「応援してくれる人から自然と出てくるものだから」と、決めるのをやめたのだとか。これからみんなで形にしていくそうですよ♪
10月16日〜23日は、江差追分のブラジル支部が30周年という記念の年で、招待されたためブラジルへ行くと言っていた義貴さん。今度お会いする時はそのお話も聞きましょう!
続いて2組目は、
水田
(みた)
かおりさん
をお迎えしました!!初めましてではありましたが、とっても明るく元気な水田さんとお話ししていると、何回もお会いしているような錯覚に陥ります笑。
水田さんの趣味はアマチュア無線。東日本大震災がきっかけで資格を取得されたのだとか。ただ、女性の資格保有者は全体の3%しかおらず、その魅力を伝えよう!ということで、水田さんは広報大使もされています。
6月5日に
女春秋夢しぐれ
が発売されています。この曲は、ワンコーラス完結で主人公が3人出てくるというユニークな作品。主人公のどの女性も共通して言えるのは、相手を想う一途な気持ち。“内助の功”を歌った作品です。
それぞれ性格の違う女性の気持ちを思い浮かべながら歌ってみてくださいネ☆
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月25日(月) |
9月21日OA ♪男石宣隆さん ♪チェウニさん
2019年11月25日19時59分18秒更新
9月21日のスタジオゲストは、初登場!
男石宣隆
(おいしのぶたか)
さん!
珍しいこのお名前は本名です!!
兵庫県出身、2016年にメジャーデビューされました。
レーザーディスクの時代、カラオケ映像にご出演経験があるんです!その中でもよーーく覚えているのが、広い公園で
“恋人が乗る自転車をひたすら押し、走り続ける”
というもの。男石さんは「永遠に」という言葉を使っていたので、監督からしばらくOKが出なかったのでしょう…笑。
6月19日発売の新曲
閨の月影
(ねやのつきかげ)
は、「やみ」や「やね」と間違えられることが多いそうですが“ねや”です!!
平安時代の源氏物語がテーマになっています。使われている楽器もとても心地よく、歌の世界に引き込まれていきますよ。
演歌と歌謡曲の間の路線を行きたい、でも和のテイストを聴かせたいということで、楽器には“琵琶”が使われています。
ポイントは、
「朝に昼に夜に月に」
という歌詞、感情を入れて歌うと良いそうです!
続いては、
チェウニさん
をお迎えしました(^^)8歳の時に地元韓国でデビュー。日本
デビュー20周年
を迎えられています!!(拍手)
初ステージのことは覚えておらず、いつの間にかステージで歌っていたそうです!(お母様も芸能活動をしていたのでその環境が普通のことだったのだとか。)
8月21日には
歌手生活20周年記念曲第2弾
・
驛
(えき)が発売されています!
タイトルにこの“驛”を使ったのは、幸の文字が入っていて、「人生は苦しい事も悲しい事もあるけれど、その中には幸せな事もあったでしょう?」という感動のラブストーリーです♡
「気持ちを入れ過ぎず、メロディーに声だけを乗せて歌った」とチェウニさん。絶望ではなく、生きる力が出てきたら良いなという想いが込められています。
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月25日(月) |
9月14日OA ♪知里さん
2019年11月25日19時12分31秒更新
9月14日のスタジオゲストは
知里さん
☆★
ご覧ください、この柄々の私たちの服を…たまたま同じような服を着ていました♪笑
7月3日に発売されている新曲
華ロック
のジャケット写真・衣装も賑やかなんです♪
サラシ調の白装束に、打ち掛けを法被に作り替えたもの。
タイトルにロックと付いていますが、ロックの素材を活かしたおまつり演歌です!知里さんは、元々演歌歌手ではありません。王道ではない、明るくノリノリの「ニュー演歌」というジャンルを確立しています。
うなりも入っていますよ!カラオケで歌って踊ってください♪
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月18日(月) |
9月7日OA ♪内記章さん
2019年11月18日20時48分16秒更新
9月最初の放送は、オイフィスナイキ代表
内記章さん
をお迎えしました☆
内記さんの今月のオススメの1曲は、札幌出身、
杜このみさん
の9月4日発売の
王手!
「この歌は、杜さんにとって、大事な一作になる。これからずっと歌っていける曲なのでは?」
と内記さん(^^)
題字は、“ひふみん”こと加藤一二三さんです!!
写真は、ジャケット写真を真似て撮ってみたんですが…内記さんは手の角度が、私は表情がおかしいです…笑。
婚約発表された杜このみさん♡これからも益々美しい歌声と素敵な笑顔を輝かせてください!!そしてまた番組にいらしてくださいネ。
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月11日(月) |
8月31日 OA ♪西尾夕紀さん
2019年11月11日20時21分53秒更新
8月31日放送のゲストは
西尾夕紀さん
(^^)
涼しげなお着物姿でいらっしゃいました♪(美しい☆)
北海道には何度もお越しの西尾さんですが、今回のキャンペーンでは、初めて円山動物園に行き、猿山のサルを見て…「あんなに大きな体をしているのに、少しずつ食べ物を口に運ぶんだなぁ…」などと、何故か自身の人生と比較をしたりしていたのだとか。空いた時間も楽しんでいらっしゃったようです(笑)。
6月19日に発売されている
春立ちぬ
は、これまでの元気印、西尾夕紀さんを封印し、お手紙のやりとりから生まれる大人の女性の恋模様をしっとりと歌い上げています。長年お店を営んでいた女将がお店をたたみ、この人と一緒になり田舎で暮らす…そして最後は幸せになるという作品。
タイトルの春立
「ちぬ」
の意味は、春が
「きた」
という意味です(^^)
全体的に切なく哀しい曲?かと思いきや、3番までしっかり聴くと安心しますよ☆
夕紀さん!また北海道に来て下さいネ♪
♡
奥田ゆか
♡
2019年11月11日(月) |
8月24日OA ♪秋元順子さん(電話)
2019年11月11日20時00分59秒更新
8月24日は
デビュー15周年
を迎えている、
秋元順子さん
にお電話を繋ぎました!!
15年を振り返り
「あっという間で、25年位経っているような感覚。密度が濃く充実した時間だった」
とお話しされていました(^^)♪
2005年にマディソン郡の恋でデビュー。その前からもジャズシンガーとして活動。音楽活動を始めてから数えると、歌手生活は50年以上なのだそうです!!
8月7日には、新曲1曲を含む全10曲が収録されたアルバム
“令和元年の猫たち〜秋元順子 愛をこめて〜”
が発売となっています♪
CDを取り出すと・・・赤いソファーの上に4匹の仔猫の写真が載っています。
これは、秋元さんが中学生の時に撮影したものなのだとか!!時を経て今回のアニバーサリーイヤーに使用されています♪CDをお持ちの方は今一度ご覧ください☆
そして!新曲
“たそがれ坂の二日月”
は、一見、冷たそうに見える都会的な女性の心情を秋元順子さんワールドで歌っています!こちらもたっぷりとお楽しみください♪
♡
奥田ゆか
♡
<<
[1]
>>
TOP(全件表示)