今月
2010年06月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2010年07月31日(5件)
<<
2010年07月31日(土) | ♯105 都市住民が農業の力?レグメス野菜って?
>>

2010年07月31日(土) |  ♯105 都市住民が農業の力?レグメス野菜って?
日本は今まさに高齢化社会。
総人口は2005年をピークに減り続け、
あと5年で、4人に1人が
65歳以上の高齢者になることが
予想されています。
急速に進む社会の高齢化は、
北海道の農業にとっても切実な問題なんです。

さらに将来の不安はまだあります。
それは、離農問題。
農業経営の厳しい現実や
後継者不足などを理由に
やめていく人が後を絶ちません。

私たちの食卓の安心は守られるのか?
日本の食糧供給基地、
北海道の行く末はどうなるのか!

森崎
「こんにちはあぐり王国です。
 今日は巨大な灯台がある海までやって来ました」

佐々木
「海はもうすぐソコなんです!」

森崎
「今日は泳いじゃいますか~!」

佐々木
「泳ぎませんよ!農業やりますよ。
 今日は石狩市までやってまいりましたよ」

今回やってきたのは
札幌のお隣、石狩市。
この町ではある画期的な取り組みが
地元農業を守り、
更には特産品の生産拡大に
つながったというのです!

一体どんな取り組みなんでしょうか?

佐々木
「まずは今回取材する野菜を
 当ててもらいましょう!
 このハンカチの下に
 100個…いや150個ぐらい
 入っているかもしれない!」

威勢のいいあぐりっこたち
「エンドウマメ?」
「大豆?」
「マメ??」

河野
「では正解を!オープン~~!」

森崎
「サヤエンド~正解です!」

佐々木
「実は石狩市が道内で作付面積が
 ナンバーワンなんです」
 
一同
「へえ~~」(とても元気なあぐりっこ)

佐々木
「こんなにたくさんとれるのには
 理由があります!
 実は石狩市は画期的な
 とっても良いシステムを
 取り入れているんです!
 その取り組みと言うのが…」

あぐりっこたち
「グリーンサポーター??」

森崎
「ヒジとかヒザのサポーターなら
 聞いたコトあるけどなあ。
 なんだろうね?わからない言葉だね。
 コレも今日はしっかり勉強だ!」

あぐりっこたち
「ハイ!」(本当に元気なあぐりっ子!)

河野
「ではサヤエンドウとグリーンサポーターを
 お勉強しに行きましょう!
 がんばるぞ~~」

一同
「おお~~」

森崎
「海だ!海だ~!」

河野
「違う!違う!違う!
 畑!畑!畑行くよ!」


2010年07月31日(土) |  グリーンサポーターってなんだ?

早速あぐり一行は、1.8ヘクタールもの広さで
サヤエンドウなどを栽培している
蓮田さんの畑にお邪魔しました!
収穫期の今は大忙しなんです!

サヤエンドウ生産者
蓮田 貢一さん
「ここではサヤエンドウとスナップエンドウを
 作付けしていますよ」

森崎
「畑の奥行きがスゴイですね」

蓮田さん
「200mほどありますよ」

あぐりっこ
「ええ~~すごーい!!」

2メートル以上もツルを伸ばし、
実をつけるサヤエンドウ。
収穫期間は、ほぼ一カ月。
その間、一株でおよそ40個もの実をつけるんです。
JAいしかりでは、種を蒔く時期をずらし
10月末の霜が降りるまで
収穫できるようにしています。

河野
「今日もう1つ勉強することって?」

あぐりっこ
「グリーンサポーター」

蓮田さん
「実は…近くに…いますね!」

カナちゃん
「コレじゃない?」

サヤエンドウのツルを支える
ビニールテープをさす あぐりっこ!

河野
「確かにこのテープ緑ですね!」

森崎
「テープ下の方だけグリーンだね!」

リネちゃん
「もしかして…
 サヤエンドウとってる人かもしれない!」

河野
「だけどあの人緑じゃないよ?」

蓮田さん
「実はサヤエンドウを収穫してもらっている
 女性の方々がグリーンサポーターです」

河野
「確かめてみますか?
 あの~グリーンサポーターですか?」

なが~~い

間があって…

「そうです!」

一同
「やった~見つけた~~」

じゃ~ん! もんすけです!
グリーンサポーターと言うのは、
農作業のお手伝いをしてくれる
人たちのことなんだよ!

JAいしかり
吉田 正一さん
「農家の方に代わって
 JAいしかりが募集・登録し、 
 農家が人手を必要とするときに
 調整・手配するものです。」

 石狩市内や札幌に住んでいる
 農作業してみたい!っていう人や
 午前中だけ働きたい!という人なども登録をして、
 いろんな農家さんの所で働いているんだって!

■グリーンサポーターお問い合わせ
 JAいしかり 本店 営農企画課
 TEL)0133-66-3344
 またJAいしかりホームページの
 農業関連→「農作業パート募集」コーナーへ!

佐々木
「これはサヤエンドウだからこそ
 必要になってくるサポーターなんですよね?」

蓮田さん
「そうなんです。
 やはり家族だけでは、
 この面積をこなすのは無理なので
 グリーンサポーターの力が
 必要になってくるんです」

グリーンサポーターの収穫作業を見せて頂くと…!

プチプチプチプチ……

手作業でどんどんサヤエンドウを
収穫していきます!

「速い!速い!速い!」

サヤエンドウはそれぞれ成長度合いが違うため、
一つ一つ目で見てチェックしながら
とらないといけません。
この作業は機械では難しいので、
サヤエンドウの栽培には
多くの人手が必要でした。
そこで手早く正確に収穫していく
グリーンサポーターが大活躍なんです!


2010年07月31日(土) |  甘くてジューシー!驚きの味!

じゃ~ん! もんすけです!
突然だけどみんなは
「レグメス野菜」って知ってる!?
野菜に含まれる栄養によって
分類される種類の一つなんだけど、
若い(未熟な)サヤを
そのまま食べる豆類の総称なんだって!
その「レグメス野菜」の代表、
「サヤエンドウ」や「スナップエンドウ」には、
どんな栄養が含まれているのかな?

天使大学 看護栄養学部
荒川 義人教授
「サヤエンドウはサヤごと食べるので
 ビタミンCやカロテンが大いに期待できます。
 またタンパク質も持ってます。
 スナップエンドウは豆がきっちり出来ているので
 タンパク質が期待できますし、
 あわせてサヤ部分のビタミンCも期待できます」

つまり野菜のいいところと、
豆のいいところを兼ね備えているんだね!
これからは僕ももっとたべよ~~~~っと!

サヤエンドウの作付け面積
道内ナンバーワンの石狩市。
そこで大活躍しているグリーンサポーターに
出会ったあぐり一行は
その仕事を身を持って体験すべく、
収穫のお手伝いをすることにしました!

河野
「どうだ 収穫は?」

リョウ君 ミツキ君
「楽しい~!」「楽しいです!」

河野
「お仕事を始めた
  最初のころって
     何かありました?」

グリーンサポーター
板木 弘恵さん
「最初のころは
 目をつぶると
  サヤがゆれる残像をみました!」

さて収穫をする
あぐりっこの周りを
河野がウロウロしていた所…

リョウ君
「とらないの?」

河野
「ん??」

リョウ君
「とらないの?豆?」

河野
「あっオレ?」

突然のリョウ君の突っ込みに
動揺する河野…

河野
「せやね!がんばるわ!!
 ゴメンね!
 オレ見てばっかりで」

さすがあぐりっこ!
グリーンサポーターの素質を
秘めているのかも!

サヤエンドウ生産者・蓮田さんは、
このまるまると太った
「スナップエンドウ」という野菜も作っているんです!
一体どんな味がするのかな?
森崎
「甘~い!
 
 スイカみたい」

リネちゃん
「あま~い!すごく甘い」

佐々木
「フルーツみたい」

カナちゃん
「汁がいっぱい出てきてスゴイです!」

グリーンサポーター
宮原 智恵子さん
「畑のコトに将来関与するなんて
 想像してませんでした。
 畑仕事も初めてなんです。
 今は毎日来るのが楽しみですよ!」

森崎
「オレ大きくなったら
 グリーンサポーターになろうかな!」


2010年07月31日(土) |  繁忙期を支える欠かせない存在・・・

収穫を頑張ったあぐりっこ隊にご褒美!
蓮田さんの奥さまがサヤエンドウ料理を
用意してくれました!

作ってくれたのは
卵とサヤエンドウのチャーハン。
そして取れたてお豆の美味さを
最大限に引き出す「シンプル塩ゆで」。

さてそのお味は…

あぐりっこ
「おいしい~!」
「あま~い!!」

森崎
「シャキシャキ感そのままで
 なおかつ甘みが引き立ってますね」

佐々木
「グリーンサポーターが
 いなかったら…」

蓮田さん
「お手上げ状態ですね…」

蓮田 千佳子さん
「作りたいなと思っても
 人が確保できなかったら
 うちでもサヤエンドウは作れないかな…」

蓮田さんお手製の料理に大満足のあぐり一行!
続いて向ったのは…

佐々木
「今度はミニトマトを生産している
 農家さんにやってまいりました」

森崎
「すごいビニールハウスだらけだね!」

やってきたのはミニトマト生産者の
増田さんの畑。実は増田さんは
10年前からグリーンサポーターを採用し、
大規模なミニトマト栽培をおこなっています。

森崎
「スゴイ量ですね!ハウス何棟ですか?」

増田 崇紘さん
「18棟です。
 ピークの時で一日で
 1トンとれます」

一同
「ええ~~毎日1トン???」

ハウスの中を覗いてみると

森崎
「長いなあ!50メートルくらい?
 リョウ、走っておいで!」

猛ダッシュするリョウ君!

河野
「全然 向こうまで着かない!」

さて早速ミニトマトを見せてもらうと…

森崎
「真っ赤だよ~~!プチンととれる!」

そのお味は-

森崎
「うわっ、うまっ!」

佐々木
「ぶわ~って甘さが広がりました」

森崎
「これは何というミニトマトですか?」

増田さん
「【いしかりDE CHU!(デチュ)】という名前です」

森崎
「それ赤ちゃん言葉ですか!
 もう1回、なんて名前ですか」

増田さん
「いしかりでちゅ!」

河野
「かわいい!アンバランスさがイイですね」

ピーク時には毎日1トンもの
ミニトマトの収穫になるという増田さん。
増田さんの美味しいミニトマトも、
グリーンサポーターの皆さんに
支えられているんです!
ちょっとお話を聞いてみましょう。

グリーンサポーター
吉川 健一さん
「広報誌を見て農業に興味があったので
 やってみたいなと思って!」

森崎
「すばらしいですね!」


2010年07月31日(土) |  田んぼに巨大アート??

JAいしかりが生産者を支える為に
取り組んでいるグリーンサポーター。
その他にも地元を応援する
「JAいしかりまるしぇ便」という
サービスも行っているんだよ!
まるしぇ便ってなんだ!?

JAいしかり
葛西 貴志さん
「地元で朝とれた安心・安全・新鮮な
 農水産物をその日のうちに
 石狩市内のご家庭にお届けするシステムです。
 石狩市内にはまだまだ皆さんに
 知られていない、おいしい農水産物があり
 コレらを知っていただくと共に
 ご高齢でお買物に出るのが困難な方や
 時間がなくてお買物に出るのが困難な方にも
 これらのおいしい食材を楽しんでいただける
 システムなんです」

問い合わせは-
 ■JAいしかり 地物市場
  TEL)0133-73-4500
  配達対象地域)石狩市花川北・南・東、樽川、緑苑台

取材から数日後。
あぐりっこのリネちゃんが、
畑で食べて美味しかった
「サヤエンドウチャーハン」を
お父さんお母さんにも
「作って食べさせたい!」ということになり、
料理の様子を覗いてきました。
悪戦苦闘しながらも、見事完成!

リネちゃん
「コショウと塩が入りすぎたけど…」

母 恵美さん
「スパイシー!」

父 秀之さん
「うん おいしい!おいしい!」

ちょっとしょっぱかったけど、
初めてのサヤエンドウチャーハンに
みんな喜んでくれたみたい!良かったね♪

河野真也の週刊あぐりNEWS!

こんにちは!週刊あぐりニュースの時間です。
旭川の田んぼに
“巨大なアート”が出現したというコトで
佐々木アナウンサーが緊急出動しました!

佐々木
「巨大なアートをお伝えするには
 コレを使うしかない!ということで
 ヘリコプターで旭川へ向かいます!」 

今年の巨大アートのテーマは
「田んぼ動物園」ということですが…
アッー!見えてきました!
縦40m、横114mという巨大な田んぼで
動物たちが楽しそうに遊んでいます!

田んぼアートとは、水田をキャンバスに見立て
色の異なる稲を使って描く巨大な絵のことです。
こちらでは葉が緑色の「ほしのゆめ」のほか
黄色いと紫の3色の稲を使って絵が描かれています。

“JAたいせつ”では青年部が中心となって
2006年から田んぼアートに取り組んでいて、
これまでに「大雪山連峰」、「ミレーの“落穂拾い”」
そしておととしからは旭山動物園をテーマに
田んぼに可愛らしい動物たちが描かれています。
 
今年は6月上旬に、JA職員や生産者、
そして札幌の真駒内中学校の生徒も参加して、
350人で田植えが行われたということです。

見物用のやぐらの上には
JAたいせつ田んぼアート実行委員長の
松田直人さんがいます。

松田さん
「今年も子供から大人まで幅広い世代に 
 楽しんでもらえる分かりやすい絵を
 多くの人たちの協力を得ながら
 見事に完成させることができました。
 今が見ごろですので、
 多くの人に足を運んで
 農村の魅力を肌で感じてもらいたいと思います」

ここでホームページをご覧頂いている
みなさんに特別に「田んぼアート」の
作り方をご紹介いたします。

まずは田植え前の「測量」から
始まるそうです。

動物の輪郭に沿って
合計3215の点を測量しながら棒を立て、
同時に3色のテープで、
それらの棒を結んでいくことで
線画を完成させるんだそうです。

そしてそのテープで囲まれた内側に
稲を手で植えていくそうですよ。

実はリーダーも、つい先日
あぐりロケへ向かう途中で立ち寄ったんです!

どれほど巨大なアートか、
もう一目瞭然ですよね!

今が見ごろの田んぼアート。
8月下旬まで楽しめるとのことなので
旭山動物園とセットのプランで
行ってみてはいかがでしょうか!

■旭川市東鷹栖7線18号
道央自動車道 旭川北ICより車で15分ほど




TOP(全件表示)