あぐり王国北海道NEXTトップページへ
放送内容
出演者
レシピ
アルバム
TOP(全件表示)
<
今月
>
2020年05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索
表示:2020年05月09日(6件)
<<
2020年05月09日(土) |
♯568 日高町門別・軟白長ネギ編
>>
2020年05月09日(土) |
♯568 日高町門別・軟白長ネギ編
森結有花アナウンサー
「あぐり王国始まりました!」
森崎博之リーダー「おっこれは何ですか?」
森アナ
「あぐり王国北海道は2020年度から
ある物が大幅にリニューアルしました」
森崎リーダー
「ひょっとして私の相方ですか?」
森アナ「いるいる!!私、わ・た・し」
リーダー
「4年目もよろしくお願いします!」
森アナ「実は…これなんです」
リーダー「でた~~」
森アナ
「番組ポスターが新しくなりました」
リーダー
「この座敷わらしさんは…???」
森アナ「私です!!!」
リーダー
「ちょっと水木しげるさん入ってますよね(笑)」
森アナ「違いますよ」
リーダー
「でもいいね。なんかこう励まされますね。
自分たちですけども、この空の青さ!
ビビットくる色に背中を押される気がします。
心機一転!頑張っていきましょう」
森アナ
「では今回学んでいく野菜はこちらです」
リーダー「うわおっっ」
森アナ
「日高町門別の軟白長ネギです」
ということで今回のあぐり王国は、
日高町門別の軟白(なんぱく)長ネギに注目します!
森アナ「美しい軟白長ネギに注目します」
リーダー
「なまらキレイじゃない?
なまらキレイじゃない?(強調!)」
リーダー
「どんな世の中だろうと一生懸命いつも通りに
農産物を育てて下さっている
生産者さんの気概を感じますね!」
森アナ
「こういう時期だと余計に元気をもらいますね」
リーダー
「そうなの。ありがとうございます。
うれしいです!!」
森アナ
「リーダーは以前に取材したことあるんですよね」
リーダー
「そうなの。『美味(うま)ネギ君』存じております」
※2010年4月24日に放送しました。
森アナ
「『美味(うま)ネギ君』???」
リーダー
「門別なんで馬産地なんですよ」
森アナ
「あ~『美味い』と『馬』をかけて
『美味(うま)ネギ君』という名前…」
森アナ
「おっうまいですね」
まさかの自分から自然に出たダジャレに驚く森アナ。
リーダー
「なにこの時間なんなのっっ!」
2020年05月09日(土) |
君はどこまで長ネギを知ってるか!?
日高地方の最も西側に位置する、日高町門別。
サラブレッドの名産地としても良く知られています。
さて、この軟白長ネギ。
ここで、とっておきのうんちくを一つ。
森アナ
「まず森さんね。長ネギのこと知ってますか?」
森アナ
「長ネギのことは知ってますよ。よく食べますし」
リーダー
「ではこの長ネギ、植物上どの部分を食べているか?」
森アナ
「ここ(根のような部分)が根っこなんじゃないか?
玉ねぎがこういうの出てきますよね?
となるとネギの白い部分が玉ねぎの実の部分?」
リーダー
「そうですね。肥大化した部分が玉ねぎですね」
森アナ
「となると…茎???」
リーダー
「茎を食べてるんじゃないか?と…。なるほど。
完全なる不正解です!残念!不正解です」
リーダー
「この部分(白い部分)は
葉っぱの付け根という考え方で
『葉鞘(ようしょう)』という部分なんです。
茎は根っこのちょっと上。
お料理で落とすような所ですね」
日高町門別の軟白長ネギは、
ハウスで栽培されています。
ところで、見渡す限り緑の長ネギばかり。
白くて細長い部分は見当たりませんね。
それには、こんな訳が…
リーダー
「光に当たると緑色になるので
光に当てないように白い部分を作るんです」
リーダー
「太陽光・外気などに触れないように遮断して…」
リーダー
「黒いフィルムとか
門別ではもみ殻をたくさん入れて…」
森アナ「えええええ」
リーダー「しっかりと遮断して…」
リーダー
「しっかりと白い部分を伸ばすんです。
ですから葉っぱの付け根を育てて食べている!」
森アナ「はあ勉強になりました!!」
この黒いシートの中で、
長ネギの白い部分が育っています。
軟白長ネギの、あの美白は、
生産者の皆さんが、
手間暇をかけて作り上げているんですね。
ということで…
2020年05月09日(土) |
生産者さんとテレビ電話!
さて会議室にモニターが…
森アナ
「なーんと私たちは
日高町門別の長ネギ生産者の方と
テレビ電話でつながっています」
リーダー「すごいすごい」
森アナ「今井さんで~す。こんにちは~」
生産者 今井周平さん「こんにちは~」
リーダー
「ちょっと今井さんの後ろ!もう育ってます?」
今井さん「見えますかね~」
リーダー
「緑色の細長いのがツンツンツンツン
上向いて伸びてますね~」
リーダー
「当時私が見せていただいたのは
もみ殻を使った遮光を見せていただきました。
それは見れますか?」
今井さん
「どうですか…?この辺です」
リーダー
「これ(もみ殻の面)地面じゃないんですよね」
今井さん「そうです」
リーダー
「地面はもっと下にあって底上げしてんのよ」
森アナ「わかった分かった!なるほどー」
リーダー
「いま白いところ見えないですよね」
森アナ「見えない!」
リーダー「見えないところが白いんです」
今井さん「これ見えますか?」
今井さんが遮光シートをずらしてくださると
ネットの間に詰まっていたもみ殻がザーと流れ出し、
軟白ネギの白い姿が現れました。
今井さん「ちょっと見えにくいかもしれないけど…」
リーダー
「片方のシートを上にあげていただいたんです。
そしたらホラ!白いところ見えてきた!」
森アナ「真っ白!キレイですねえ」
リーダー
「でもこれを作ってるんだよ。
寒い中、やる作業なんでしょ」
今井さん
「そうですね。
去年の9月に種をまいたものが今とれている!」
森アナ
「じゃあ真冬にビニールハウスで組んだりしていた?」
今井さん「そうですね」
森アナ「大変ですねえ」
リーダー
「改めてもみ殻を入れるって
どういう意味がありますか?」
今井さん
「白い部分をつくるために
光を当てないように…という事なんですけど
ハウスの中が熱を持ちにくくなるんですよね。
遮光フィルムの中が低温を保てるようになるんで
ネギって暑さにとても弱いものなんで、
厚い場所で育つと外側の葉が硬くなって
繊維質が硬くなって食感が硬くなってしまったりする。
それに比べてこういう育て方をすると
やわらかいネギができるのが特徴なんです」
リーダー「いつまで収穫続きそうですか?」
今井さん
「僕らの産地は4~12月くらいまで出荷し続けます」
リーダー
「12月までとれるんだ!
でも途中から来年用のネギを
植えながらってことになりますよね」
今井さん
「順番順番にハウスが終わるように作業してるんで…」
リーダー
「いま世の中、大変なことになってますけど
何か影響は感じられてます?」
今井さん
「仕事自体は変わらないんですけど
値段の面で影響があるのと
あとパートさんに来てもらってるんですけど
小さいお子さんがいるパートさんがいるので
いま休校で子供が学校に行けないので
仕事に来れないというパートさんがいますね…」
リーダー
「そうだよね…ただそんな中、
私たちは食べていかないと生きていけない。
スーパーに行くと変わらず新鮮な野菜が
並んでいるってことに、すごく感謝してます」
リーダー
「農家のみなさんがいつもと変わらずですね
一生懸命、汗流して
農作業に励んでくれているからだと思ってます。
今年もおいしいものがたくさん食べられるように
エールを送り続けますので
今年の農作業も頑張ってください!
どうもありがとうございます。
今度必ず行きますんで!!」
今井さん
「そういう時期になったらぜひお願いします!」
リーダー「またね~したっけ!!」
森アナ「元気をもらいましたね!」
リーダー
「本当だね。こやってさ…植物はね…
しっかりとお天道さん見上げて
ツンツン真っすぐ育ってるじゃないか。
その姿にも元気をもらえますし
もちろん栄養満点のネギをいただくことで
免疫力をあげていきたいですよね!」
さて、その軟白長ネギの栄養とは…??
2020年05月09日(土) |
長ネギの驚きの栄養とは…!
森アナ
「軟白長ネギの栄養について学んでいきましょう。
この方に来ていただきました!
札幌保健医療大学の荒川教授です」
リーダー
「荒川先生、どうもいつもお世話になってます!」
番組でおなじみの荒川先生に、
軟白長ネギの栄養について教えて頂きます。
荒川先生
「軟白長ネギは水分が多いんですけど
その中に、色々な成分が入ってますが
特に注目したいのが炭水化物です」
荒川先生
「食物繊維の量が2.5gなんですけども
これが野菜の中でも結構多くて
最近注目されている
『フルクタン』という食物繊維が豊富です」
荒川先生
「お通じをよくしてくれたり
お腹の調子を整えてくれます」
ところで長ネギと言えば、独特の辛みがありますよね。
あれはどんな成分なのでしょう。
荒川先生
「辛みや臭いなんですけど
『硫化アリル』という成分です」
リーダー
「硫化アリル!これはネギの時もニラの時も、
何度も出てます!硫化アリル」
荒川先生
「これが独特の香りと辛みの原因なんですね。
ビタミンB1と結合して
その吸収を高めてくれるんです」
荒川先生
「ビタミンB1を多く含んいるのは豚肉とかレバー。
そういうものと一緒に調理すれば
肉などに含まれるビタミンB1の吸収力がアップする!
このビタミンB1は体の中でエネルギーを作るので
スタミナアップにつながる!」
荒川先生
「いろんな働きがあるんですよ。
これは典型的な働きですけども
その他に血液をサラサラにしてくれるとか
殺菌効果があるとか
血圧を下げてくれるとか
コレステロールを下げるとか…」
リーダー
「やっぱネギ体にいいんだよ。
これまでも気持ち的にネギに信頼感置いてた!
でもこうやって勉強で理屈がわかると
よりネギって素晴らしいって分かりますね」
荒川先生
「ぜひ抱いて寝てください」
リーダー
「抱いて寝る?それも効果があるんですか?」
荒川先生
「ゆっくり寝れます!そういう研究もされています!」
リーダー「そうなの?」
森アナ「本当ですか?」
リーダー「ネギ抱いて寝るんだって!」
荒川先生
「これは玉ねぎの方が効果があるといわれてる」
リーダー
「玉ねぎを抱いてねるの?
布団が玉ねぎ臭くなるね!」
森アナ
「さてこの後はネギをおいしく料理してもらいましょう。
荒川先生ありがとうございました」
2020年05月09日(土) |
軟白長ネギ料理を楽しもう!
では早速お料理へ!
森アナ
「軟白長ネギを使った料理を教えてくれるのは
フードプロデューサー青ちゃんこと
青山さんです。宜しくお願いします」
Kitcten Support青 フードプロデューサー
青山 則靖さん
「長ネギを豚巻きにして照り焼きにしていきます」
※詳しいレシピは
こちら
!
※クックパッドでもご覧いただけます!
青山さん
「まず長ネギを8等分にしていくんですけど
長いネギって噛み切りづらかったり、
中だけ出てきたりあると思うので
隠し包丁をしていきたいと思います。
まず包丁の先だけつけて、
後ろは浮いて斜めに切ってあげると
噛み切りやすくなる!」
リーダー「なるほど」
青山さん
「これを8等分にします!」
長ネギを豚肉で巻いて焼いて完成!
リーダー「どんぶりでご飯くださ~い!」
※詳しいレシピは
こちら
!
続いて2品目は、長ネギたらこスパゲッティ。
ネギはみじん切りにするのですが、
コツを伝授してもらいました。
青ちゃんポイント!
「先ほどの隠し包丁と同じように
付け根をつけないで斜めに切ります。
先ほどはこれで終わりましたけど…
今度はグルッと180度裏側にします。
そして裏側からも同じ方向に切っていきます。
キュウリのじゃばら切りと同じ切り方です」
青山さん
「そうしたら後は小口切りと同じ要領で切っていくと
即みじん切りができていきます!」
パスタのゆで方のコツも教えてもらいました!
青ちゃんポイント!
「パスタを持ったまま入れて、
ぎゅっぎゅっぎゅって
鍋の中で押していくんです」
こうするとちょっとずつ鍋の中で開きます」
リーダー「あ~そうか!」
青山さん
「ここからタイマーをかけます。
そして最初の1分だけよく混ぜる!
1分経って麺と麺がくっつかない感じになったら
強火のまま何もさわらない!混ぜない!」
この料理は、たらこスパゲッティに、
長ネギのみじん切りをたっぷり入れるだけの
簡単アイデアレシピ。是非お試しください!
※詳しいレシピは
こちら
!
※クックパッドでもご覧いただけます!
そしてもう1品は長ネギの中華風マリネも
教えてもらいました。
詳しいレシピは、レシピコーナーへ!
※詳しいレシピは
こちら
!
※クックパッドでもご覧いただけます!
さあ完成しましたよ!
2020年05月09日(土) |
絶品料理をいただきましょう!
森アナ
「では軟白長ネギ料理をいただきましょう!」
まずは照り焼きから!
リーダー
「うおおおおお~ネギが食べやすい!
噛んでシャキシャキした食感が残る!」
森アナ
「んも~たまらないですね~
甘じょっぱい味付けが最高♪」
青山さん
「ゆっくり蒸し焼き状態になっているので
ネギの甘味がぎゅーっと奥に詰まってる感じ!」
森アナ
「ネギあまい!柔らかくておいしい~♪」
お次はパスタ!
リーダー
「うまい!このパスタ!
たらこパスタにネギあいますね~
ネギの食感がまたいいわ~」
最後はネギだけマリネ!
リーダー
「お酢ともよく合うのねえ。
ネギが甘いから酢が映えます!
ネギっておいしいなあ~
これはぜひやってみてください」
さあ日高町門別の軟白長ネギどうでしたか?
リーダー
「随分前に取材してますよね…
久々に思い出しました。
本当に手間をかけて手作業で
大変な農家さんの苦労があって
柔らかくておいしいネギができてる!
感謝を込めていただくことで
もっともっとおいしくなるのかなと思います。
青ちゃん、ありがとうございました」
みなさんこんにちは。もんすけです。
道内各地から農作業の様子が届いているよ~
まずこちらは、JA北いしかりの稲村政崇さんから!
お米の苗をハウスに並べているところ!
世の中が大変な状況でも、
いつも通り作業をしてくれています!
学校がお休みの娘さんもお手伝いしているんだね。
田植えは今月20日過ぎからの予定だって~!
続いてこちらは、JA幕別町の村田辰徳さんから!
春掘りゴボウの収穫をしている様子!
畑で冬を越したゴボウは甘くておいしいんだよね~
村田さん
「美味しいゴボウを沢山食べてください!」
以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした!
お・ま・け
青山さんの長ネギみじん切りのお手本を見る前の
森ちゃんのみじん切りをみて…
リーダー
「もうちょっと包丁の切込みいれないと…
みじん切りではないんじゃないかな…」
無心で切る森アナ。
リーダー
「左手を添わせないから…
やっぱりマチマチですよ」
トントントントン
無心で切り続ける森アナ。
リーダー
「うるさいね~オレ姑みたいで…」
森アナ「うふふ♪」
リーダー
「あ~遅い!餓死しそう…」
森アナ「怖い…お義母さん怖いよおお」
リーダー「もう年寄り殺す気かしら…?」
森アナ「博子さん…こわいこわい」
リーダー「遅いわね本当…早くしてちょうだい…」
森アナ「博子さん…こわいよお」
リーダー「たらこが燻製になっちゃうわ…(笑)」
-----------------------------------
4月25日のクイズ
「北海道で一番のニラ産地は、
なんてマチだったかな~?」
正解は「知内町」でした。
TOP(全件表示)