燦々と照りつける日差しを浴びて育つ、 夏野菜の王様と言えばトマト!
全国各地で生産されるトマトは、 季節によって出荷の産地を変えることで、 1年を通して旬のおいしさが楽しめる野菜と なっています。
しかし極寒の冬がやってくる北海道でありながら、 地の利を生かした工夫によって 4月~12月までの長期出荷を 実現している産地が あることをご存知でしたか?
今週のあぐり王国ネクストは、 秋から冬にかけても楽しめる 道産トマトに注目します!
森結有花アナウンサー 「道南の森町にやってきました!」
森崎博之リーダー 「天気悪いですね…我々がいる森町だけ! なんとかもってます」
森 「今回は森町のトマトに注目します」
森 「森町のトマトは4~12月頃まで 出荷されているんだそうです」
森崎リーダー 「え~無理無理! 知ってました? 北海道雪降るって?」
森「馬鹿だと思ってます?」
森崎リーダー 「12月なんて北海道は道南地域でも 真っ白ですよ!」
森「その秘密を探っていきましょう」
森崎リーダー 「どんな秘密があって12月まで収穫するの?」
森 「それを今から見つけに行くのっ!」
ではあぐりっこをご紹介。 今回は道南在住の小学3年2人!
七飯町に住む河邉ゆうちゃんと、 函館に住む、ちょっとトマトが苦手な、 西貫太(カンタ)君です!
森崎リーダー 「12月までトマト育つってどう思う?」
ゆう「そこまで育つとは思えない」 カンタ「ないと思う」
リーダー 「だよね~オレだってそう思う!」
森「育つんですっ!」
森 「冬のトマトってどうなってると思う?」
カンタ 「とにかくビニールハウスの湿度が高い」
ゆう 「寒いから… あんまり育たないと思う!」
森 「では生産者さんのところにいって 探っていきましょう」
リーダー 「ハウスがいっぱいあるよ。トマトかな?」
森「生産者の豆澤さんです」
リーダー 「こんにちは~宜しくお願いします。 お邪魔いたします。すみません雨の中…」
豆澤さん「ひどい天気の時に来ましたね笑」
リーダー 「ハウスいっぱいあるけど全部トマト?」
豆澤さん「全部トマトです」
森「どのくらいハウスあるんですか?」
豆澤さん 「30棟くらいです。 最盛期で6~7000個収穫します」
リーダー 「ええええっ!!1日に??」
豆澤さん 「そうです。誰が食べんのかね?あはは」
大量のトマトを生産しているマメザワさん。 さっそく12月まで出荷されるという、 収穫最盛期を目前に迎えたハウスの中を 覗かせていただきました!
リーダー 「まだまだ青々と…」
豆澤さん「まだ走り出しなんで」
リーダー 「真っ赤なのを予想していたんで… 出荷するトマトの色は?」
リーダー 「1月に定植なんて考えられない。 まだ雪深いでしょ?考えられない」
豆澤さん 「こちらにあるダクトと呼ばれるもの。 もう少し寒くなったら このホースの中に温泉のお湯を通して 暖房にするんです!」
豆澤さん 「源泉から直接ハウスにきます!」
あぐり一行「えええええ」
栽培ハウスのすぐ近くに、 源泉が出ているということで、 豆澤さんに案内していただきました。
リーダー「なんか湯気がでてるぞ」
豆澤さん「こっからお湯がでています」
リーダー 「これ温泉なの?? もう香りが温泉だ!!」
森「こんな近くに温泉が出てくるんですね」
豆澤さん 「この温泉の出口があそこ!」
リーダー 「あそこから湧き出てるんだ!」
古くから湯治客が訪れる、 道南有数の温泉地としても 知られている濁川地区。
温泉熱はハウス内を暖めるために使うほか、 ハウス周辺に積もる雪を溶かす役割も。
こうした地の利を生かした栽培方法によって、 真冬までおいしいトマトが出荷できるのです。
森 「ここのはまだ食べられないんですね」
豆澤さん「まだちょっと渋いというか…」
リーダー 「でもさっき赤いのあったじゃん」
豆澤さん 「特別にとっておきました!」
ということで- 出荷せずに残しておいていただいた赤いトマトを あぐりっこが収穫させていただくことに!
森「真っ赤でキレイ♪」
ゆうちゃ「おいしそう!」
続いてカンタ君も!
リーダー 「これを1日に6~7000個っていったら ゆるくないね~」
豆澤さん 「朝の3~4時くらいから…」
リーダー 「朝の3~4時からやってるんだって!」
カンタ「起きられない…」
リーダー 「今もぎたてのトマトです! いただきま~す」
ゆう「甘くておいしいです」
リーダー 「あま味だけじゃなくて 酸味とのバランスが素晴らしい!」
森 「美味しいですね。肉厚で味が濃い! 力強い味がします!」
森町の新鮮なトマトを味わった3人でしたが、 トマトがちょっと苦手…というカンタくんは?
リーダー「どうする?かじる?」
カンタ「うん!」
ガブリッ
カンタ「すっぱいけど美味しい!」
森 「収穫したトマトはどうなるんですか?」
豆澤さん 「この後は共選場に運ばれて選別します。 森地区で50軒ほどの農家が集まります」
トマトの出荷について、 JA新はこだて森支店の栗城優一さんに 詳しく教えていただきます。
リーダー 「ここに地域のトマトが集まっているんですね?」
栗城さん「そうです!」
森「広いですね~」
さて施設の中はどうなっているんでしょう?
リーダー 「うわ~トマト流れてる!!」
森「ゴロゴロ流れてきてますね」
栗城さん 「これは粗選別と言いまして ある程度の等階級を目視で仕分けています」
リーダー 「これ最盛期になったら すごい数が流れてくるわけ?」
栗城さん 「この機械の日常の処理能力は20トン!」
森「1日にですか?」
栗城さん「そうです」
リーダー 「なんか自動で落ちていってます!」
栗城さん 「カメラで等階級を判別して 規格ごとに落とすようになってます」
リーダー 「これだけの設備を投入して変わりました?」
栗城さん 「生産者さんの意識も変わると思うんです。 今、全国的に農業生産が縮小気味にある… ですから(出荷システムが) 将来的にも自信を持って続けていくぞ!という きっかけになれば…という思いもあります」
リーダー 「これでもっと多くのトマトがさばけて たくさんの美味しいトマトが 全国に運ばれているんだよっていう 思いが生まれますよね」
森 「トマトを使ったアイデアレシピを 教えてもらいましょう」
道南を拠点に料理教室の講師などで 活躍する野菜ソムリエの後藤るみ子さんに、 森町産のトマトを使ったアイデアレシピを 教えていただきます!
後藤さん 「炊き込みご飯を作ります!」 詳しい作り方はレシピコーナーへ http://www4.hbc.co.jp/agri_recipe/list.php?selectdayforcal=20180915&selectmonthforcal=201809
炊き込みご飯が炊きあがりました。 するとリーダーが-
リーダー 「あぐりっこ嗅いでみる?」
ゆう「トマトのにおいすごくする!」
リーダー 「トマトのにおいするね~ 乙女っぽく言ってみて!」
ゆう 「トマトのにおいすごくする~♪」
がははは(大笑)
リーダー 「無茶振りに答えてくれました」
さて2品目クッキング! お次は【トマト納豆巾着焼き】。 さてここでもリーダーが…。
リーダー 「ゆう!混ぜちゃいなよ!」
ぐるぐるぐるぐる…
リーダー 「ゆう!乙女っぽく混ぜて!」
ゆう「わああああああ~い♪」
またまた無茶振り!
森「何でもやってくれる!!」
リーダー 「お猿さんの真似しながらやって!」
すぐにマネするゆうちゃん!
リーダー「いや~カワイイっ♪」
そうこうするうちに完成!
森町産のトマトを使った、 炊き込みご飯と巾着焼きのほか、、 ジューサーにかけたトマトと甘酒を合わせた 冷製スープのガスパチョも 用意していただきました!
生産者の豆澤さんも一緒に、 待ちに待ったアイデアレシピの試食です。
詳しい作り方はレシピコーナーへ http://www4.hbc.co.jp/agri_recipe/list.php?selectdayforcal=20180915&selectmonthforcal=201809
ではいただきま~す。
カンタ「とってもおいしいです!」
リーダー「トマト入ってるんだよ?」
ゆう 「トマトの味もして玉ネギとか お肉の食感もおいしいです!」
豆澤さん「美味しいです!」
リーダー 「すんごい高級なケチャップライス!」
後藤さん 「たくさん作って余ったら 薄焼き卵で巻くとオムライスになる!」
森「いいですね~」
お次は巾着焼きですが…
いきなり豆澤さん 「このままいっていいんですか?」
後藤さん「はい!がぶっと!!」
すると本当にひと口で食べちゃいました。
森「すご~~い」
リーダー「ひと口??」
後藤さん「中身分からない?」
豆澤さん「納豆だ!!」
リーダー 「トマトと納豆とチーズがあわさると、 どうですか?」
梅沢さん 「いっけん…合わないようでうまし!です」
リーダー 「あれ?これちょっと新しいよ。 納豆とトマト!」 とリーダーが話している間に トマトが苦手なカンタがパクリ♪
リーダー 「すげーぞ! トマト汁が染み込んだお揚げが美味しい」
最後はトマトと甘酒のガスパチョ。
リーダー 「うまい!甘酒なんだ~体に良さそう」
後藤さん 「夏バテした時とか食欲ない時とか!」
リーダー 「トマトの味が濃いのがここに表れる」
リーダー 「北海道産のトマトが雪が降ってからも 楽しめるっていうのは本当に嬉しい! ご苦労もあると思いますが どんな思いで年に2回 トマト作りをこなしていますか?」
豆澤さん 「せっかく温泉の地の利があるので 1年中通して消費者に より良いも…より良い…うまいものを 提供できればなあと思って いっしょっっ一生懸命がんばっていこっと 思います!!!!」
みなさん、こんにちは! 今日は、農業の魅力を発信する イベントのお知らせだよ! 十勝の農村風景や農業者の活気ある姿を 写真で表現する、 「とかち 農業・農村フォトコンテスト」!
入賞作品は帯広市の施設を中心に展示されたり、 パンフレットに使用されて、 たくさんの人に見てもらえるんだって!
写真の募集は10月31日(水)まで! みんなも、とびっきりの1枚を送ってみてね! ---------------------------------- 9月8日のクイズ 「日光から守る為にミョウガを覆っていたのは、 何だったかな?」
正解は「もみ殻」でした。